ブログ

大掃除

2024年4月9日 15時25分

今日は、全校で大掃除をしました。新しい掃除場所になります。掃除の仕方や役割分担を確認し、丁寧に掃除をしていました。

AIMG_1001

AIMG_1003

AIMG_1004

AIMG_1006

AIMG_1015

AIMG_1017

AIMG_1019

時間をかけて、いつも以上にきれいにしていました。気持ちよく新学期の学校生活が始められます。

チューリップの移動

2024年4月9日 15時19分

入学式が終わり、2年生がチューリップを正門付近から、1年生の教室が見える花壇の付近へ移動していました。

AIMG_0980

AIMG_0983

AIMG_0985

AIMG_0986

AIMG_0988

AIMG_0991

AIMG_0996

AIMG_1009

花壇の花も植木鉢の花もとてもきれいです。これからもお世話をしてくださいね。

今日は風が強く、桜の花は散り始めています。

入学式

2024年4月8日 17時41分

今日は、入学式でした。38名の1年生が入学しました。

AIMG_4319

AIMG_4342

AIMG_4361

松山市長様から祝辞をいただいたり、松山市より記念品をいただいたりしました。

AIMG_4372

AIMG_4378

AIMG_4392

高学年のお兄さん、お姉さんからも温かい言葉をいただきました。

AIMG_4400

AIMG_4408

AIMG_4416

少し緊張していましたが、よい式となりました。外では、桜やチューリップを背に写真を撮る1年生も数多くいました。とてもうれしい日になりました。明日からも元気で学校に来てくださいね。

修業式、離任式

2024年3月29日 17時06分

【修業式】

 3月25日の修業式、各学年代表が修了証の代表受け取りをしました。

IMG_5268

 1年生と5年生の児童代表が立派な挨拶をしました。

IMG_5568

IMG_5275

 校長が、以下の話をしました。IMG_5574

おはようございます

3月22日は卒業式がありました。6年生の皆さんはとても立派な態度で卒業式に臨み、4年生・5年生、先生方に見送られ、笑顔で卒業していきました。

 

4・5年生の皆さん、昨日の卒業式への参加とご苦労さまでした。校長先生は、4、5年生が卒業式で卒業生に送った歌「大切なもの」がとても心に残っています。心温まる卒業式を行うことができてとてもうれしく思います。4、5年生の皆さん、ありがとう!

 

さて、学年代表が修了証を受け取りました。この後、通信簿の最終ページに印刷された修了証を、皆さんは教室で受け取ります。それに先立って、この1年間で皆さんが特に頑張ったことを紹介します。

 

1年生です。

代表挨拶の方が、挨拶・漢字・計算カード(1分以内)について話してくれました。

朝、教室の前を通ると、みんな元気な声で挨拶をしてくれました。お陰で校長先生も気持ちのよい1日のスタートを切ることができました。勉強では、平仮名・片仮名・漢字を読んだり上手に書いたりできるようになりました。作文も書けるようになりました。算数でブロックを使って計算の仕方を考えたり、素早く暗算したりも頑張りました。昔遊びのけん玉やこまの練習に休み時間も粘り強く取り組み、名人級になっている子もいましたね。

1月30日の新入児との交流会では、粟井小学校のことをたくさん教えてあげていましたね。皆さんが頼りになるお兄さん、お姉さんに見えました。来年度、2年生になったら、1年生にいろいろなことを優しく教えてあげてください。

 

2年生です。大変印象に残っているのは、チームリレーと図工と九九の頑張りです。

2松、2竹の皆さんへ、ITスタジアムチームリレー第4位おめでとう!3年生になってもみんなで力を合わせて、また何かにチャレンジしてください。

図工では、はさみなどの道具や、いろいろな材料を生かして、すてきな作品を作ることができましたね。

九九はとっても大切です。3年生以降の学習でも必須です。一度覚えていても、春休み、再度しっかり復習しましょう。漢字もお願いします。

2年生のよいところは、難しいことにもチャレンジしようとする人が多いことです。粟井小学校の元気印としてこれからも粟井小学校を盛り上げてください。

 

3年生です。印象に残っているのは、夢タイムの取組です。名人さんからいろいろな技を学んだり、地域の人と一緒に宅並山で桜の植樹をしたりしました。これからもたくさんの人との出会いを大切にしてください。

3年生のよいところは、明るく元気いっぱいで、相手の気持ちも元気にさせるところですね。

そして、3年生は読書を大変頑張りましたね。人との関わりだけでなく、読書で自分と向き合うこともとても大切です。これからも続けていきましょう。

 

4年生です。大変印象に残っているのは、防災の授業でしっかり考える姿です。タブレットを効果的に活用して、調べたり自分の考えをまとめたり、友達や保護者の方に発表したりすることもできました。タイピングスキルもとっても向上していてびっくりしました。

4年生のよいところは、素直で明るいところ、いろいろなことに興味をもって取り組むところ、一度やると決めたら最後までやり通す人が多いところです。

来年度からはいよいよ高学年です。委員会活動などでも力を発揮していきましょう。

 

5年生です。

代表挨拶の方が、

①時間を守って行動

②自分の役割を果たす

ことについて、話してくれました。

5年生は、役割をしっかり果たし、6年生を送る会を見事に成功させてくれました。その後、しっかりバトンを受け取り、日々の卒業式練習の準備を通して、顔つきがどんどん変わっていきました。

卒業式前日準備で、穏やかな表情で、一生懸命働く姿を見て、本当に頼もしく思いました。卒業式も立派な態度で参加し、最高学年になる心構えができたことと思います。5年生の明るさと行動力、優しさは、粟井小学校をきっと元気で温かい学校にしてくれるものと信じています。

来年度、下の学年の人のお世話ができる優しい6年生になってください。

 

さあ、みなさんがこうして成長してこれたのは、一番はみんなの頑張りですが、周りの方の支えもあってのことです。

学校でみんなの学習や生活、学校行事を支えてくれた先生方に、感謝の気持ちを伝えましょう。

また、今日、通信簿をおうちの方に渡すときにも、感謝の気持ちを伝えましょう。

 

最後に全校のみなさんへ。いよいよ明日から、春休みが始まります。

自分が使える時間を自分でコーディネイトして、知徳体の学びのある充実した春休みにしてください!それが新年度の活躍につながります。

最後に、何よりも大切なのは、命です。

交通事故に遭ったりしないように、十分気を付けましょう。

また、元気で、笑顔で学校で会いましょう。

【離任式】

 3月28日、本校を去る5名の教職員の離任式を行いました。

 在任中に御支援いただいた保護者・地域の方に心より御礼申し上げます。

IMG_4185

 離任に当たって、児童に以下の話をしました。

■■■

 粟井小学校の新2年生~新6年生のみなさん、そして、卒業生のみなさん、今
日は私たち、転任者のために、学校に来てくれてありがとうございます。
 そして、本当にありがとうございました。
 みなさんのおかげで、いつも幸せいっぱいの気持ちに満たされていました。
 どんなときに、幸せいっぱいのうれしい気持ちになるか、5つ言います。
① 目を見て笑顔で挨拶してくれたとき。
② 相手を見て話を聞く落ち着いた授業の様子を見たとき
③ トイレのスリッパや雑巾を整頓していて、周りの人に配慮しているなと感じ
るとき
④ 同級生や下学年の友達に親切にしている姿を見るとき
⑤ 学校行事や学年の行事に向けて、練習したり準備したり、そして、当日、き
らきらした表情で活躍している姿を見たとき

 粟井小学校のみなさんがこんなにすばらしいのは、もちろん皆さんの力による
ものが一番大きいです。皆さんに、大きな拍手を贈りたいと思います。
 でも、それだけではありません。
 いつも熱心にみんなを指導してくださっている先生方、
愛情たっぷりに、みなさんを育ててくださっている保護者のみなさんのおかげで
す。

 おうちに帰りましたら、転任者がががありがとうございますと言っていましたと、必ずお伝えくださいね。

 そして、子供、先生、保護者のほかにも、粟井小学校独自のすごいところがあ
るのです。
 まず、施設面です。
①正門から見た校舎の姿がきれい。
②正門から児童玄関の間に一人一鉢がある。
③運動場の水はけがよく、朝雨が降っていても、昼休みに運動場が使える。
 次に、地域です。いっぱいあるけど、10個だけ伝えます。
④マラソン大会をずっと元オリンピアンの土佐さんが見守ってくださるなんて、
粟井小学校だけ。
⑤卒業前の6年生の郷土食づくり。
⑥5年生の田植えと稲刈り体験に加え、稲木に干す体験まであるのは、なかなか
ない。
⑦自主防災組織の方と一緒にあるきながらの4年生の防災マップ作り。
⑧3年生の宅並山への桜の植樹。
⑨ほかにも、1年、2年、3年・4年・5年・6年の名人さんによる指導や町探
検での関わり。

⑩ 毎朝、登校の安全を見守る地域の方との関わり。

⑪ のどかな田園風景の中で行われる活気のある公民館行事
 このような温かい粟井校区の中で、育まれる皆さんは本当に幸せなのですよ。
 地域の方にも、たくさんお礼を言いたいです。

みんなはこの地域の中で、
いずれは
「何をしてもらえるかより、
何をしてあげられるかの視点で
ハッピー!」
になれる大人になっていってください。

それが、
あなたの明るい未来、
粟井の明るい未来、
松山の明るい未来
日本の明るい未来を作ります。
 これからの将来がみなさんにかかっています。
 どうぞよろしくお願いします。

 粟井っ子のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、
本当にありがとうございました。
 お元気で!

卒業証書授与式

2024年3月25日 14時58分

 3月22日、6年生はとても立派な態度で、卒業証書授与式に臨み、御来賓、保護者、教職員、4年生・5年生に見送られ、笑顔と涙で卒業していきました。

IMG_4040

IMG_4041

IMG_4044

IMG_4045

IMG_4048

IMG_4053

IMG_4057

IMG_4060

IMG_4076

IMG_4079

IMG_4085

IMG_4087

IMG_4088

IMG_4090

IMG_4092

IMG_4096

IMG_4098

IMG_4101

IMG_4104

IMG_4105

IMG_4117

IMG_4119

IMG_4124

IMG_4125

IMG_4126

IMG_4140

【校長式辞】

小鳥のさえずりや校庭の桜の蕾の膨らみに、春らしさを感じるようになりました。

このようなよき日に松山市教育研修センター事務所長様を始め、御来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、令和5年度卒業証書授与式を執り行うことができますことに、心から御礼申し上げます。

さて、本日、粟井小学校を巣立って行く53名の皆さん、

御卒業おめでとうございます。

今、皆さんに手渡した卒業証書には、「小学校の全課程を修了したことを証する」と書かれています。この十八文字は、小学校の全ての学習を終了した証です。

皆さんは、知徳体全てにおいて、立派に成長しました。

コロナ禍を乗り越え、4年ぶりに、1年生を迎える会、運動会など、学校行事が本格実施に戻った中で、最高学年として、率先して行動してくれました。

将来の夢を力強く述べる一人一人に、私は、自信をもって卒業証書を渡すことができました。

胸を張って中学校へ進学してください。

 

さて、門出に当たって、これからの人生において大切にしていただきたいこと3つを、お話します。

 

一つ目は、「自分の命を大切にすること」です。

「何よりも大切なのは…」というフレーズで、皆さんに何度もお話ししています。

この世に生まれてきたこと、今、生きていることに感謝して、命を大切にしてください。

命を大切にするとは、

「体」と「心」を大切にすること、

生きている時間を大切にすることです。

 

二つ目は、「他者尊重の精神と態度」です。

 自分の命、心とともに、他人の命、そして、心も大切にしなければなりません。

 では、どんなことに心掛ければよいのか。

実は、小学校で実践してきたことばかりです。

5つ紹介します。

①目を見て笑顔で挨拶をする。

②相手を見て話を聞く。

③公共の物を大切に扱い、周りの人が快適なように環境を整える。

④人の嫌がる言動をしない。

⑤正しい思考・判断・表現のために「学ぶ」。

 

これらが、他者尊重のために実践するべき具体的行動です。

年齢に関係なく大切なことを、小学校で学び続けてきたのです。

これからも、実践を継続し続けることが、本当にとっても大切なのです。

 

三つ目は、「挑戦・努力」の習慣化です。

自分の人生を作るのは自分です。

どう時間を使うかが、自分を形作ります。

挑戦には努力が必要です。今の自分より一回り大きいところを目指しているのですから、挑戦のための努力には、しんどさもつきものです。

小学校に続く中学校生活において、

常に向上心をかき立てて、

挑戦・努力を習慣化し、

大きな目標や夢を実現し、

理想とする自分に限りなく近づき

人生を思いっきり楽しみましょう。

 

皆さんの幸せを心より祈っています。

 

最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお子様の御卒業、誠におめでとうございます。立派に成長した姿を御覧になり、これまでの出来事、御苦労や喜びが思い起こされ、感慨もひとしおでないかと思います。心よりお祝い申し上げますと共に、これまで本校に賜りました御支援に感謝申し上げ、式辞といたします。

【6年】6年生からの贈り物、【6年】中1ギャップ解消「数学好き100%に!」【全校】図書委員会による多読賞表彰【全校】図書ボランティアによる朝の読み聞かせ

2024年3月19日 09時20分

【6年】6年卒業プロジェクト

 感謝プロジェクトとして、みんなへの贈り物です!

 (来客用玄関前の掲示板に!)

IMG_9008

(東階段1~2階の掲示板に!)

IMG_9022

(北校舎の北側に!)

IMG_9011

(先生たちや地域見守りでお世話になった方一人一人に!)

IMG_9027

【6年】中1ギャップ解消「数学好き100%に!」

 6松、6竹両クラスにおいて、算数「中学校で学ぶ「数学」の簡単なしょうかい」の授業を行いました。

 小中の算数・数学の内容には連続性があること、春休みにしっかり小学校の算数の復習をしておくことを伝えました!

 これで数学好き100%となるはず!

IMG_8963

IMG_8964

IMG_8965

IMG_8967

IMG_8968

【全校】図書委員会による多読賞表彰

 図書委員が、お昼の放送で、各学年3位までの多読者の紹介を行いました!

 多読のトップの学級は3竹!

 さすが学校図書館主任さんの学級です!

 図書委員会の皆さん、集計と全校児童への発信、ありがとうございました!今後の読書の意欲につながったと思います!

【全校】図書ボランティアによる朝の読み聞かせ

 今年度最終の図書ボランティアによる朝の読み聞かせがありました! 今日は4・5・6年生教室で行いました!

 『ふるさと松山学 語り継ぎたい ふるさと松山 百話』からお話を選んで読み聞かせをしているボランティアの方もいらしゃいました!

 今年度1年間、大変ありがとうございました!

IMG_8978

IMG_8979

IMG_8981

IMG_8982

IMG_8985

IMG_8987

IMG_8990

IMG_8992

【全校】今年度も残り少し!朝の時間の活用!

IMG_8971

IMG_8972

IMG_8974

IMG_8975

IMG_8976

IMG_8977

IMG_8994

 高縄幼稚園様より、大型スクリーンの寄贈をしていただきました!ありがとうございます!

【2年】チームリレー 【3年】宅並山の桜の植樹

2024年3月15日 16時50分

 えひめ子どもスポーツⅠTスタジアム(チームリレーの部)において、2年松組、2年竹組が同タイムで県4位となりました!

 各学級で励まし合い、練習してきた結果です!

 おめでとうございます!

IMG_8960

IMG_5346

2松

2竹

【3年】宅並山の桜の植樹

 宅並山も2回目だったので、足取り軽やかに登山しました!

 学級で1本ずつ桜(ソメイヨシノ)の木を植えました!

 感想を聞くと、

「宅並山にまた登りたい!」

「3、4年後に桜が咲くので、卒業のときにきれいに咲いてくれたらうれしい!」

 宅並山を育てる会の方3名が、植樹の御指導のほか、宅並山の歴史についてもお話ししてくださいました!

IMG_0224

IMG_0239

IMG_5393

IMG_5450

IMG_5461

【全校】6年生を送る会

2024年3月8日 15時33分

コロナ感染対策のため、6年生を送る会が開催中止や規模縮小となった4年間でしたが、本日、全校児童が参集し、6年生の保護者の皆様が見守る中、真心が体育館からあふれ出るような6年生を送る会が開催できたことを心からうれしく思います。

IMG_8832

IMG_8840

 【1年:「6年生ありがとう」

 みんなの気持ちを一つにした応援・ダンス!

心をこめた肩たたき!

6年生はうれしかったことでしょう!

プログラム1番、温かい雰囲気でスタートしました!

 IMG_3967

IMG_4793

IMG_4812

IMG_4820

IMG_6568

【2年:「6年生にチャレンジ」】

 はきはきと6年生へ思いを伝えて、本気で6年生にチャレンジ(縄跳び対決)する姿を見せて、6年生のやる気に火をつけてくれましたね!

 IMG_0901

IMG_3978

IMG_3979

IMG_4834

IMG_5206

【3年:「どっちが似てる?」】

 3年生もはきはき!6年生に指示を出し、6年生と真剣に対決することができました!

 6年担任の先生の似顔絵なので、やはり松組・竹組ともに6年生の勝利でしたね!

 6年生とともに楽しくダンスし、体も心もぽっかぽかにすることができました! 

 IMG_0120

IMG_5222

IMG_5223

IMG_5229

IMG_5233

【4年:「思い出クイズ」】

 4年生もはきはき!のりのりのダンスを何曲分も交えながら、クイズを出し、6年生に小学校での楽しい思い出を思い起こさせることができましたね!

 IMG_3988

IMG_3991

IMG_3994

IMG_4910

IMG_4914

【5年:開会、幕間、出し物「卒業できるかな?」、閉会ほか】

 この日のために、熱心に準備、練習に取り組んでいました。すばらしかったです!

 入場の花道に始まって、オープニング、幕間の劇も含めて、一人一人がしっかり自分の役割で力を出し切っていました。

 出し物もすばらしかったです。

 その中で、思わず笑ってしまったせりふが

「委員会で、6年生がいなくなると、だれがひっぱるんじゃー?」

です!

思いっきり受けてしまいました!

その答えは、

「今の5年生がひっぱるんじゃー!」

ですね!

 もう大丈夫!5年生の今日の頑張りで6年生も思ったはずです。

6年生も一緒に言ってみましょう!さんはい!

(6年生)「今の5年生がひっぱるんじゃー!」

 IMG_0952

IMG_0961

IMG_0964

IMG_0973

IMG_3962

IMG_4832

IMG_5289

IMG_5296

IMG_8888

IMG_8890

【6年:各学年の出し物に参加、6年生からの感謝のメッセージ】

「お世話になった先生方からのメッセージです!」というアナウンスを聞いて、「ワ~」と感動の素直なリアクションの6年生!

プログラム最後の6年生からの感謝のメッセージでは、仲間とともに、心を一つにして披露した歌声!

まもなく、6年生とお別れだと思うと、在校性も教職員もしんみりした気持ちになりました!

6年生は今卒業プロジェクトが進行中のようです!

まずは、3月22日の卒業式までの残された日々の中で、最後の最後まで在校生にすてきな姿を見せてほしいと思います!

 IMG_0613

IMG_0941

IMG_4016

IMG_4029

IMG_5222

IMG_6591

IMG_8900

IMG_8945

IMG_4036

IMG_4038

6年生の保護者の皆様、本日は6年生を送る会にお越しいただき、温かい拍手での応援、本当にありがとうございました。

【あおば】3校合同学習会(於:河野小学校)

2024年3月7日 09時36分

 3月6日、あおば学級の児童は、河野小学校と北条南中との3校合同学習会のため、河野小学校で活動させていただきました!

 交流班で協力して、ハヤシライスを作りました!

 他校児童の肖像権から写真では十分御紹介できませんが、他校児童や他校の先生方との積極的な関わりを持つことができるようになっていました!

 校内の活動においても関わる力の高まりの感じられるあおば学級の児童ですが、いろいろな場所でいろいろな関わりを持つ体験を重ねることで、自信がついてきているようです!

IMG_8751

IMG_8755

IMG_8777

IMG_8757

IMG_8759

IMG_8789

IMG_8794

IMG_8800

IMG_8805

表彰朝会

2024年3月6日 09時31分

 表彰朝会を校内放送で行いました。

スライド1

 ① 第51回えひめこども美術展 書写の部

 ※ 代表以外は教室で立ちました!

代表 半紙の部 入選 6年

 IMG_5157

②  第51回えひめこども美術展 美術部門

 ※ 代表以外は教室で立ちました!

   代表 平面の部 特選 6年・

 IMG_5161

③ 人権意識を高めるためのポスター

優秀賞       2年  

IMG_5163

④ えひめっこピカイチコンテスト

タイピング部門中学年校内1位    3
タイピング部門高学年校内1位    5

読書部門入選  6

 IMG_5167

⑤ 第32回愛媛「コスモスの花」コンクール

ポエム賞(粟井小学校に贈られた賞)  

代表  粟井小学校栽培委員会委員長

 IMG_5179

 令和5年度校内書初め大会 入賞者  

 ※ 6年の代表以外は教室で立ちました!

 IMG_5169

⑦ 校内持久走大会

※ 各学年男女別で入賞した児童は教室で立ちました!

男子 代表 6年の1位    

女子 代表 6年の1位    

新記録賞  代表  5年 

 IMG_5173

⑧ 新体力テスト A

    ※ 代表の6年生以外の対象児童63名は教室で立ちました!

IMG_5174

⑨ パーフェクト自己新記録賞

 ※ 代表の6年生以外の対象児童112名は教室で立ちました!

IMG_5176

 表彰後、全校児童の今日からの実践につなげてほしいという思いから、今日の表彰内容から大きく3つを取り上げて、校長が話をしました!

 表彰がすべてではなく、表彰はあくまでも励みにするためのものですが、新体力テストのパーフェクト自己新記録賞や、えひめっこピカイチコンテストなど、どの子供にもチャンスがあります!

 日々の努力の積み上げが大切です!

 そして、努力を積み上げて得られた力は、表彰がゴールではなく、人生を生き抜く力になります!

 地味にこつこつ頑張ることを認め、励ましていきたいと思います!

 また、リアルとデジタルのバランスや、知徳体のバランスをとることの重要性についても、教職員での意識統一だけでなく、児童にも引き続き、発信し続けていきたいと思います!

スライド2

スライド3

スライド4

スライド5

スライド6

スライド7

スライド8

スライド9

スライド10

スライド11

スライド12

スライド13

スライド14

スライド15

スライド16

スライド17

スライド18

IMG_8748