外遊び(業間)
2024年9月4日 14時46分今日の業間の休み時間には、多くの児童が運動場で遊んでいました。
ドッジボールや遊具遊びなど楽しそうでした。
午後になって暑さ指数が上がりました。楽しみにしていた昼休みの外遊びは止めました。暑さがもうしばらく続きそうです。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
今日の業間の休み時間には、多くの児童が運動場で遊んでいました。
ドッジボールや遊具遊びなど楽しそうでした。
午後になって暑さ指数が上がりました。楽しみにしていた昼休みの外遊びは止めました。暑さがもうしばらく続きそうです。
火曜日に、ボランティアの方々などによる2学期初めての読み聞かせが始まりました。
今週は、1~3年生、あおば学級で行われました。子供たちも楽しみにしいます。
今、図書館では、夏休みに全校児童が借りていた本が返却されています。夏休みにたくさん本を読んだ子供もたくさんいます。
本を返した後、あおば学級の子供たちは、学級文庫に置く本を選んで借りる手続きをしていました。
もうすぐ、個人への貸し出しも始まります。2学期もたくさんの本を読みましょう。
平和の語り部をされている講師を招いて、6年生が戦争と平和について学びました。
松山に空襲があったときの様子や当時の生活について、御自身の経験を基に話していただきました。
戦争や平和について、考える時間となりました。
来週は、修学旅行で広島方面に行きます。学びを確かにしながら、平和について考えていきます。
2学期になって、全校児童が身体測定をしています。
保健の先生の注意を聞いてから、身長や体重を測定しました。
自分の成長を感じる機会です。
今日から2学期が始まりました。
始業式を行いました。みんなが体育館に集まりました。
代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、夏休みの振り返りや2学期には友達の輪を広く、強くしてほしいとの話がありました。
式後に、夏休みに行われた松山市総合体育大会(水泳の部)などの表彰がありました。
転入生があった学級では、レクリェーションをして一緒に活動していました。
暑い日が続いていますが、暑さに気を付けながら2学期も頑張りましょう。
今日は、夏休みの登校日でした。みんな元気に登校し、久しぶりに友達と過ごしました。その後、集団下校をしました。
9月2日から第2学期が始まります。残りの夏休みを有意義に過ごして、元気に会いましょう。
7月22日にアクアパレットまつやまにおいて、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)がありました。
粟井小学校からは19名の選手が出場しました。
今までの練習の成果を出そうと、一人ひとりの選手が全力で泳ぎました。
「男子50m平泳ぎ」で選手一人が入賞しました。
皆さん大健闘でした。よく頑張りました。
愛護班が主催するサマーキャンプが、粟井公民館と粟井小学校を会場に開かれています。4~6年生の希望者が参加しています。
モザンビークとの友好を深めるために、モザンビークから元パラリンピック選手の方が通訳の方等と一緒に来られました。
みんなで楽しくレクリィエーションをしました。
サマーキャンプでは、この後、カレー作りをしたり花火や肝試しをしたりする予定です。明日の午前中まで続きます。
今日は、1学期の終業式でした。
代表児童の発表がありました。
校長先生のお話がありました。
挨拶や読書について話されました。夏休みに気を付けることも確認できました。
班できちんと並んで集団下校をしました。
夏休みは、けがや病気に気を付けましょう。2学期に元気に会いましょう。