体育館練習(4年生)
2025年10月23日 18時01分体育館で4年生が発表会に向けての練習をしていました。
手拍子は、パートごとに分かれて練習し、合わせていました。どんな音楽になっていくか楽しみです。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
体育館で4年生が発表会に向けての練習をしていました。
手拍子は、パートごとに分かれて練習し、合わせていました。どんな音楽になっていくか楽しみです。
体育館で3年生が発表会に向けての練習をしていました。
サンバのリズムや声、ふりなど、楽しい世界が広がっていました。リコーダーも上手になってきています。楽しみです。
3年生の総合的な学習の時間には、「粟井の名人に学ぼう 自然名人さん」を学習しました。
自然のことに詳しい自然名人さんに来ていただきました。今回は、木についてのお話でした。木の枝や木の幹、木の実を触ったり観察したり、それらを使って遊んだりしました。また、葉っぱをよく観察して、絵に描いたりもしました。
児童の感想です。
「虫眼鏡でじっくり葉っぱを見て、絵をかくのが楽しかった。」「いろいろな種類の木の実やどんぐりを知ることができてよかった。宅並山でもいろいろ観察したい。」「はじめはとても細い木が、何年もかけて大きな木になることが分かって、驚いた。」「本物に触れることで、身近な自然への興味も増してきました。」
来週の宅並山登山で、どんな自然を見付けられるか、みんな今からワクワクしています。
明日は、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が行われる予定です。今日は、全校児童が参加して壮行会を行いました。
壮行会の後に、陸上の選手と応援を指揮した運営委員とで記念撮影をしました。
雨のため、体育館での壮行会となり、競技の様子を十分見ていただけませんでしたが、気持ちは十分伝わりました。
明日は、自分のベストに向かって頑張ってください。
体育館で2年生が発表会に向けての練習をしていました。
手の動きを付けて楽しそうでした。歌声もしっかりしています。
いよいよ最後の週を迎え、1年生が体育館で発表会に向けての練習をしていました。
はきはきとしたセリフが上手になってきました。これからも練習していきます。
かわいい動きがついて、みんなで物語をつくっていきます。
今週、クラブ活動がありました。
スポーツクラブです。運動場と体育館で活動しています。
バドミントンクラブです。
音楽クラブです。
工作クラブです。
室内遊びクラブです。
手芸クラブです。
昔の遊びクラブです。
茶道クラブです。
読書・イラストクラブです。
クラブ活動は、4~6年生が所属しています。それぞれのクラブが一生懸命に活動していました。
高学年が英語学習成果確認テストを受けました。
5年生の様子です。
聞き取ったり話したりする力を確認しました。これからの学習に生かしていきます。
今日は、読み聞かせのある日です。1~4年生、あおば学級で読み聞かせが行われました。
本の挿絵や写真を見ようと身を乗り出している児童もいました。本の世界が広がっていました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
本校では図書館整備ボランティアをお願いしており、子供たちのために図書の修理や図書館の掲示などをしていただいています。
今週は、本を番号順に整理していただきました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。