休み時間の遊び
2025年9月18日 18時14分今日は、朝の雨等の影響で、暑さ指数があまり上がっていませんでした。休み時間は、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。
鬼ごっこや遊具、ドッジボールなどを楽しんでいました。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
今日は、朝の雨等の影響で、暑さ指数があまり上がっていませんでした。休み時間は、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。
鬼ごっこや遊具、ドッジボールなどを楽しんでいました。
昨日は、全校児童が集まって、「わくわく なかよし あわいっ子集会」を体育館でしました。
ぎょうざジャンケンや委員会からのクイズ大会をして、みんなで力を合わせて楽しい時間を過ごしました。
1年生が音楽科の授業をしていました。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
拍を取りながら、指を動かして一生懸命に練習をしていました。上手になっていく様子がよく分かりました。
先週、いじめ0の日として朝の時間に、学級ごとにレクリエーションをしました。ぎょうざジャンケンをしました。
3人組で行い、グーチョキパーがそろえば、「いただきます」と言って終了するゲームです。なかなか揃わなくて、熱くなっているグループもありました。これからも仲よくしましょう。
7月から熱中症予防のため、外で遊ぶことができていません。昨日も業間の休み時間から暑さ指数が基準値を超えており、外で活動ができませんでした。
そこで、昨日より、体育館でも遊べるようにしました。ただし、学年で順番に遊ぶ時間を設けるというものです。
鬼ごっこをして遊んでいました。途中で休憩し、水分補給もしました。体を動かせて、うれしそうでした。
今日は、読み聞かせの日でした。1~4年生とあおば学級で読み聞かせをしていました。
朝から暑い一日でしたが、教室では、落ち着いて話を聞くことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
先週、1年生が道徳の授業をしていました。隣の学級の先生が授業を担当しました。多くの先生方にも見ていただきました。
役割演技をしていました。
頑張ることのよさについて考えていました。自分が頑張っていることも振り返りながら、話し合いを交えて一生懸命に学んでいました。
修学旅行を無事に終え、粟井小学校へ帰ってきました。2日間を通して、心配された天気も旅行中は大丈夫でした。良い思い出ができたことと思います。解散式をして下校しました。
保護者・御家族の皆様、御協力ありがとうございました。
帰路に着きました。しまなみ海道を走って愛媛県に入り、来島SAまで戻ってきました。突然の雨にあいました。
17時40分に来島SAを出発しました。予定通りに進んでいます。
バスの中では、お世話になったバスガイドさんや運転手さんにお礼を伝える予定です。
みろくの里では、たくさんの遊具に次々と乗っている班もありました。たくさんの乗り物があり、笑顔いっぱいでした。
雨も降らず、日も差さない天気で、少し蒸し暑かったですが一生懸命に遊んでいました。
16時10分にみろくの里を出発しました。予定通りです。帰路につきました。