ブログ

読み聞かせ

2025年10月28日 16時03分

今日は読み聞かせのある日です。1、2、5、6年生、あおば学級で行われました。

AIMG_8221

AIMG_8222

AIMG_8224

AIMG_8228

AIMG_8232

AIMG_8235

AIMG_8238

AIMG_8243

AIMG_8218

本のお話をじっくり聞いたり、主人公の行動に笑ったりして本の世界に入っていました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

粟井っ子発表会③

2025年10月25日 15時43分

5年生の発表です。

F

FIMG_0421

FIMG_0423

FIMG_0446

FIMG_3691

FIMG_3700

6年生の発表です。

GIMG_0461

GIMG_0462

GIMG_0463

GIMG_0468

GIMG_1659

GIMG_1661

GIMG_1662

歌も楽器の音も、心に響いた5年生。全力で歌って、粟井っ子発表会のフィナーレを飾った6年生。すてきでした。

閉会式です。

HIMG_3739 HIMG_3793 

HIMG_3797 HIMG_0485 

HIMG_1983 HIMG_1985

学年による発表は、どの学年も工夫して演奏し、見ている方々に感動を伝えてくれました。すばらしい演奏でした。

最後に全校合唱をしました。全校児童の力が集まり、発表会の感動の余韻を味わう響きが、体育館中に響きました。感動をありがとう。

保護者・御家族の皆様、来賓の皆様。粟井っ子発表会にお越しいただき、そして、温かい拍手、応援をいただき、本当にありがとうございました。

粟井っ子発表会②

2025年10月25日 15時37分

3年生の発表です。

DIMG_0393

DIMG_3641

DIMG_7816

DIMG_7817

DIMG_7831

4年生の発表です。

EIMG_0403

EIMG_0417

EIMG_3668

EIMG_7870

EIMG_7886

サンバの楽しさが伝わってきた3年生。手拍子や楽器の音が重なって感動的だった4年生。

引き込まれるようなすばらしい演奏でした。

粟井っ子発表会①

2025年10月25日 15時29分

今日は、粟井っ子発表会がありました。全校児童が、保護者等の皆さんに見守られながら、音楽発表をしました。

開会式です。

AIMG_7665 AIMG_1916 

AIMG_7672 AIMG_7678

1年生の発表です。

BIMG_0366

BIMG_0370

BIMG_3572

BIMG_7691

BIMG_7711

2年生の発表です。

CIMG_0379

CIMG_3591

CIMG_7741

CIMG_7751

CIMG_7753

かわいい帽子の1年生。おまつり大好き2年生。

元気な声と鍵盤ハーモニカなどの楽器が響いていました。わくわくする演奏でした。

体育館練習(6年生)

2025年10月24日 18時22分

体育館で6年生が発表会に向けての練習をしていました。

AIMG_7564

AIMG_7566

AIMG_7567

AIMG_7570

AIMG_7571

AIMG_7572

AIMG_7575

曲が仕上がってきました。歌詞への思い入れも高まってきています。明日は、粟井っ子発表会のフィナーレを飾ります。

体育館練習(5年生)

2025年10月24日 17時52分

体育館で5年生が発表会に向けての練習をしていました。

AIMG_7578

AIMG_7579

AIMG_7446

AIMG_7447

AIMG_7449

AIMG_7455

AIMG_7869

AIMG_7871

AIMG_7873

楽器の音色が高学年らしく響いていました。演奏に対するエネルギーも日増しに高まってきています。本番が楽しみです。

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)

2025年10月24日 08時31分

昨日、愛媛県総合運動公園陸上競技場で松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が行われました。粟井小学校からは、20名の選手が参加しました。

AIMG_0406

AIMG_0435

AIMG_0443

AIMG_0476

AIMG_0484

AIMG_0490

AIMG_1760

AIMG_1804

AIMG_0409

それぞれの選手が自分の力を出しました。県大会に出場する選手もいます。粟井小学校の代表としてよく頑張りました。

体育館練習(4年生)

2025年10月23日 18時01分

体育館で4年生が発表会に向けての練習をしていました。

AIMG_7420

AIMG_7421

AIMG_7425

AIMG_7428

AIMG_7430

AIMG_7431

AIMG_7434

AIMG_7441

AIMG_7443

AIMG_7444

手拍子は、パートごとに分かれて練習し、合わせていました。どんな音楽になっていくか楽しみです。

体育館練習(3年生)

2025年10月23日 17時29分

体育館で3年生が発表会に向けての練習をしていました。

AIMG_7616

AIMG_7617

AIMG_7618

AIMG_7624

AIMG_7626

AIMG_7628

サンバのリズムや声、ふりなど、楽しい世界が広がっていました。リコーダーも上手になってきています。楽しみです。

3年総合「粟井の名人に学ぼう 自然名人さん」

2025年10月23日 08時00分

3年生の総合的な学習の時間には、「粟井の名人に学ぼう 自然名人さん」を学習しました。

自然のことに詳しい自然名人さんに来ていただきました。今回は、木についてのお話でした。木の枝や木の幹、木の実を触ったり観察したり、それらを使って遊んだりしました。また、葉っぱをよく観察して、絵に描いたりもしました。

AIMG_1644

AIMG_1645

AIMG_1651

AIMG_1655

AIMG_3479

AIMG_3485

AIMG_3505

AIMG_3507

児童の感想です。

「虫眼鏡でじっくり葉っぱを見て、絵をかくのが楽しかった。」「いろいろな種類の木の実やどんぐりを知ることができてよかった。宅並山でもいろいろ観察したい。」「はじめはとても細い木が、何年もかけて大きな木になることが分かって、驚いた。」「本物に触れることで、身近な自然への興味も増してきました。」

来週の宅並山登山で、どんな自然を見付けられるか、みんな今からワクワクしています。