ブログ

集団宿泊活動⑧(5年生)

2025年11月12日 10時28分

野外活動センターで食べる食事も最後となりました。昼食では生姜焼きが大人気でみんな味わって食べていました。

AIMG_0829

AIMG_0831

AIMG_1969

AIMG_1976

AIMG_1980

AIMG_2001

AIMG_2022

AIMG_2037

AIMG_2238

AIMG_2268

AIMG_2284

AIMG_4161

AIMG_4981

昼食を食べてからは自由遊びの時間です。よく晴れた青空の下、芝生広場でごろごろしたり、アスレチック広場で遊具で遊んだりして目一杯活動しました。

集団宿泊活動⑦(5年生)

2025年11月12日 09時23分

オリエンテーリングが始まりました。
班ごとに時間差でスタートし、野外活動センター内にある7か所のチェックポイントを目指し、歩いていきます。

AIMG_0796

AIMG_0810

AIMG_0815

AIMG_1888

AIMG_1914

AIMG_1946

AIMG_1952

AIMG_1954

AIMG_1956

AIMG_1957

AIMG_4962

道中で見つけたどんぐりや松ぼっくりに秋を感じたり、俳句を作ったりしながら秋の自然を存分に味わっていました。班での写真も笑顔がかがやいていました。

集団宿泊活動⑥(5年生)

2025年11月12日 09時19分

2日目のスタートです。
朝のつどいでは、ラジオ体操をして眠たい体をすっきりと起こしました。

AIMG_0789

AIMG_0801

AIMG_1880

AIMG_1882

AIMG_1893

AIMG_4129

AIMG_4944

AIMG_4955
朝食では、焼き魚とポテトが人気でした。朝ご飯をしっかり食べて、次の活動へのエネルギー補給も準備万端です。

集団宿泊活動⑤(5年生)

2025年11月11日 17時13分

いよいよキャンプファイヤーです。
火の神様から火をいただき、みんなでレクリエーションを楽しみました。

AIMG_1835

AIMG_1841

AIMG_1932

AIMG_1948

AIMG_1992

AIMG_2021

AIMG_2047

AIMG_2144

AIMG_2151

AIMG_4104

ぎょうざじゃんけんやジェスチャーゲームなどをして大盛り上がりでした。最後にはマイムマイムを踊り、5年生の絆を深めることができました。

集団宿泊活動④(5年生)

2025年11月11日 16時03分

夕べのつどいの後は、みんな楽しみにしていた夕食の時間です。からあげや炊き込みご飯など、どれもとてもおいしくてみんな大満足でした。

AIMG_0673

AIMG_0718

AIMG_0719

AIMG_0722

AIMG_0731

AIMG_0735

AIMG_0738

AIMG_4075

AIMG_4076

AIMG_4881

食事係が丁寧に配膳をしてくれたおかげでスムーズに食べることができました。

集団宿泊活動③(5年生)

2025年11月11日 15時57分

カレーを食べた後は、クラフト教室(キーホルダーづくり)です。野外活動センターで採れた木を実際に使って世界に一つだけのキーホルダーを作りました。

AIMG_0632

AIMG_0648

AIMG_0649

AIMG_1780

AIMG_1798

AIMG_1800

AIMG_1804

AIMG_1806

学校で事前に下書きをしていたので迷うことなく、どんどん書き込んでいました。完成したキーホルダーを持って友達とも仲良く交流しました。

集団宿泊活動②(5年生)

2025年11月11日 15時51分

施設の方から道具の使い方、火の起こし方の説明を受けて調理を開始しました。米を炊く人、カレーを作る人、かまどの火を調節する人など、班で協力しておいしいカレーを作ることができました。

AIMG_0576

AIMG_0585

AIMG_0590

AIMG_0601

AIMG_0611

AIMG_0689

AIMG_1722

AIMG_1729

AIMG_1753

AIMG_4046

AIMG_4851

どの班も上手に作ることができました。とてもおいしかったようです。
後片付けについても、鍋のすみずみまで磨いて返却することができました。

集団宿泊活動①(5年生)

2025年11月11日 15時17分

5年生が、11月6日、7日に集団宿泊活動をしました。

入所式から避難訓練までの様子です。

AIMG_0565

AIMG_0623

AIMG_1681

AIMG_1683

AIMG_1689

AIMG_1693

AIMG_1699

AIMG_1835

AIMG_1837

AIMG_4819

野外活動センターの入所式では、「自分の成長したところを見付けられるよう過ごしてほしい」と教頭先生から話がありました。
その後、避難訓練を行いました。もしものために全員集中した態度でのぞむことができ、その後にクラス写真を撮影しました。

読み聞かせ

2025年11月11日 09時23分

今日は、読み聞かせのある日です。今年度は、ボランティアの方が多くなりましたので、1か月に1回程度、全校の学級で読み聞かせを実施できています。(一部、教職員も参加しています。)

AIMG_8519

AIMG_8526

AIMG_8530

AIMG_8531

AIMG_8533

AIMG_8536

AIMG_8540

AIMG_8541

AIMG_8545

AIMG_8549

AIMG_8551

AIMG_8557

AIMG_8525

本の魅力を引き出す読み聞かせになっています。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

図画工作科の授業の様子(1年生)

2025年11月11日 08時06分

1年生が色画用紙を使って、図画工作科の授業をしていました。「あそぼうよ パクパクさん」です。

AIMG_8141

AIMG_8143

AIMG_8146

AIMG_8148

AIMG_8150

AIMG_8151

AIMG_8160

AIMG_8167

AIMG_8179

AIMG_8184

AIMG_8187

AIMG_8190

動く仕組みを作りました。パクパクするのが、うれしそうでした。工夫して飾り付けをしました。満足していました。