ブログ

全校朝会

2025年2月6日 13時44分

今日は、体育館で全校朝会がありました。

AIMG_2132

AIMG_2135

AIMG_2143

AIMG_2146

AIMG_2147

AIMG_2148

「生きていることに感謝。命に感謝。」という題で、校長先生が話されました。いろいろな人の生き方を知ることで、命について考え、これからの生活について考える機会になってほしいと思います。

寒い朝

2025年2月6日 12時38分

今日は、うっすらと雪が地面を覆いました。

BIMG_2149

BIMG_2150

AIMG_9923

AIMG_9924

AIMG_9925

AIMG_9927

AIMG_9928

AIMG_9929

昼休みには、全校児童が運動場で元気に遊んでいました。

委員会活動

2025年2月5日 12時38分

5・6年生による委員会活動がありました。

放送委員会です。

放送IMG_9866

保健委員会です。

保健IMG_9862

体育委員会です。

体育IMG_9857

図書委員会です。

図書IMG_9895

栽培委委員会です。

栽培IMG_9846

掲示委員会です。

掲示IMG_9852

掲示IMG_9899

給食委員会です。

給食IMG_9877

運営委員会です。

運営IMG_9871

ボランティア委員会です。

ボランティアIMG_9884

どの委員会も、準備や話合いを活発に進めていました。

こころの劇場

2025年2月5日 10時26分

昨日、6年生が市民会館で劇団四季による「こころの劇場」を鑑賞しました。

AIMG_4171 AIMG_4173

AIMG_4178 AIMG_4192

AIMG_4194 AIMG_4198

AIMG_4233 AIMG_4252

AIMG_4256 AIMG_4257

AIMG_4258

劇では、冒険の旅に挑戦していくシーンが多く、ダンスや歌などのプロの演技に子供たちが引き付けられていました。雪が舞う寒い天気でしたが、安全に移動ができました。よい思い出ができました。

読み聞かせ

2025年2月4日 17時01分

本日は、読み聞かせの日です。1・4・5年生、あおば学級で行われました。

AIMG_2093

AIMG_2095

AIMG_2096

AIMG_2099

AIMG_2101

AIMG_2102

AIMG_2094

節分など、季節を題材にした本が読まれていました。子供たちは、一生懸命に聞いていました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

スクールガード・リーダーによる見守り

2025年2月4日 16時14分

スクールガード・リーダーの方が、登下校の見守りに来てくださいました。

AIMG_9814

AIMG_9816

AIMG_9826

登校するときの声が明るく響いていました。挨拶運動の子供たちも一緒に頑張っていました。

見守っていただき、ありがとうございました。

10分間集中テスト

2025年2月3日 16時05分

今日は、3~6年生対象の10分間集中テストがありました。

3年生の様子です。

A3IMG_9831

A3IMG_9832

A3IMG_9834

A3IMG_9836

4年生の様子です。

A4IMG_9839

A4IMG_9840

A4IMG_9842

A4IMG_9844

タブレットと向き合って、真剣に取り組んでいました。

算数科の授業(2年生)

2025年2月3日 14時02分

2年生が算数科の授業をしていました。長さの単位を学んでいました。

AIMG_9764

AIMG_9768

AIMG_9770

AIMG_9771

身長など、長さにはいろいろあります。意見を出し合いながら、一生懸命に考えていました。

道徳の授業(2年生)

2025年2月3日 13時57分

2年生が道徳の授業をしていました。「ぼくもてつだうよ」について、家族の一員としてどうするか考えていました。

AIMG_9772

AIMG_9776

AIMG_9779

AIMG_9781

AIMG_9784

自分ならばその一言が言えるか。みんなで考えていました。

卒業プロジェクト(6年生)

2025年1月31日 12時15分

6年生が体育館で椅子の整理をしていました。

AIMG_9796

AIMG_9799

AIMG_9800

AIMG_9806

AIMG_9808

AIMG_9810

これから、学校のために何かをしようと考えているそうです。自分たちで考えを出し合って、実現していくそうです。