ブログ

1年生を迎える会③

2025年5月2日 17時59分

1年生への出し物の最後は、6年生による「それいけ 1ねんせい」です。

A6IMG_2170

A6IMG_2171

A6IMG_2174

A6IMG_2182

1年生から、「あにいさん おねえさん ありがとう」の出し物がありました。

A1IMG_2195

A1IMG_2199

A1IMG_2200

フィナーレです。

A7IMG_2203

A7IMG_2209

A7IMG_2215

全校のみんなで、1年生を温かい雰囲気で迎えることができました。高学年のリーダーを中心としたキャラクターなどの演出により、会が盛り上がりました。1年生も大喜びでした。ありがとう。

1年生の保護者の皆様にたくさん来ていただきました。ありがとうございました。

1年生を迎える会②

2025年5月2日 17時54分

各学年からの出し物が続いていきます。

4年生の出し物は、「バルーンであそぼう」です。

A4IMG_2128

A4IMG_2131

A4IMG_2134

次は、5年生の出し物「あわいっこヒーローはきみだ!」です。

A5IMG_2147

A5IMG_2160

A5IMG_2163

1年生は、バルーンやじゃんけんに大喜びでした。

1年生を迎える会①

2025年5月2日 17時18分

今日は、「わくわく なかよし あわいっ子集会」として、1年生を迎える会をしました。

最初は、キャラクター「あわりん」の応援と1年生の入場です。

A0IMG_2077

A0IMG_2081

A0IMG_2085

A0IMG_2087

A0IMG_2090

次に、2年生の出し物「わくわくまってた 1ねんせい」です。

A2IMG_2100

A2IMG_2103

A2IMG_2109

次に、3年生の出し物「あわいっこクイズ」です。

A3IMG_2113

A3IMG_2119

A3IMG_2121

最初は緊張した感じもありましたが、お兄さんお姉さんの呼びかけを受け、1年生も積極的に参加していました。

ブロック結成式

2025年5月1日 17時17分

今朝は、体育館でブロック結成式をしました。ブロック長や副ブロック長、運営委員会などの児童が中心となって、盛り上げてくれました。

AIMG_2042

粟井小学校には、二つのブロックがあります。緑ブロックのスローガンは、

AIMG_2045

AIMG_2047

黄ブロックのスローガンは、

AIMG_2049

AIMG_2051

運動会全体のスローガンは、

AIMG_2055

AIMG_2058

AIMG_2061

AIMG_2062

AIMG_2063

みんなで声を合わせて、結成の自覚を高めました。運動会は、5月24日です。6年生を中心に頑張っていきます。

給食の様子

2025年4月30日 14時08分

1年生とあおば学級の給食の様子を見に行きました。

AIMG_2026

AIMG_2027

AIMG_2028

AIMG_2030

BIMG_2037

おいしそうに食べて、完食していました。多くの子供たちが落ち着いて食べていました。

体育科の授業(4年生)

2025年4月30日 14時05分

4年生が体育科の授業をしていました。外は良い天気でした。

AIMG_2014

AIMG_2017

AIMG_2018

AIMG_2021

AIMG_2024

走ることをテーマに、リレー形式で工夫をしていました。一生懸命に声を掛け合っていました。

1年生を迎える会準備

2025年4月28日 12時12分

各学年が、1年生を迎える会に向けて準備をしていました。

体育館で練習をしたり、教室でプレゼントを作ったりしていました。

BIMG_2011

CIMG_2002

CIMG_2003

CIMG_2005

CIMG_2006

AIMG_2000

1年生も体育館で練習をしていました。どんな会になるか楽しみです。

1年生を迎える会は、5月2日(金)に行われます。

聴力検査

2025年4月28日 12時08分

今日は、1~3年生が聴力検査をしました。

AIMG_1995

AIMG_1999

BIMG_2001

放送室で行いました。静かに検査を受けることができました。

図画工作科(3年生)

2025年4月25日 16時42分

3年生の図画工作科では、空気を入れたビニル袋を作って、「ふわふわ空気 つんでつなげて」の授業をしていました。

AIMG_1905

AIMG_1907

AIMG_1910

AIMG_1912

AIMG_1916

AIMG_1919

絵を描いてから膨らませたり、飛ばしてみたりしていました。ふわふわな感じも味わっていました。楽しそうでした。

外国語(5年生)

2025年4月25日 14時10分

5年生の教室で外国語の授業をしていました。ALTの先生と一緒に学習をしました。

AIMG_1961

AIMG_1962

AIMG_1963

相手が好きなスポーツや教科などを質問します。

AIMG_1967

AIMG_1973

AIMG_1974

AIMG_1977

AIMG_1980

AIMG_1986

AIMG_1990

AIMG_1992

最後の振り返りでは、上手に聞けたことや新しく知ったことなどの発表がありました。5年生になって、さらにコミュニケーションがうまく取れるようになるとよいですね。