給食の様子
2025年7月17日 17時31分今日は、1学期最後の給食となります。
1年生の様子です。
あおば学級の様子です。
みんなおいしそうに食べていました。満足、満足・・・。
1学期もおいしい給食をいただきました。ありがとうございました。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
今日は、1学期最後の給食となります。
1年生の様子です。
あおば学級の様子です。
みんなおいしそうに食べていました。満足、満足・・・。
1学期もおいしい給食をいただきました。ありがとうございました。
3年生以上の学年で、10分間集中テストを実施しています。
それぞれの教科に意欲的に取り組んでいました。
ALTの先生が、7月でお別れとなります。5年生と最後の授業をしていました。
ALTの先生に教えてもらいながら、クイズやゲームを中心に楽しみました。最後は、みんなからのお手紙を渡しました。
ありがとうございました。お元気で。
4年生が算数科の授業をしていました。
4年松組です。
4年竹組です。
みんなが計算や数字に向き合っていました。1学期も残り少なくなりました。復習もしっかりとしましょう。
昨日は、今学期最後の読み聞かせがありました。全校の学級で、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
次はどうなるかとわくわくしたり、笑い声や歓声が聞こえてきたりしていました。読書に親しむ一歩になっていると思います。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
1学期ももう少しとなりました。5年生の授業の様子を見ました。
5年松組は、家庭科の授業をしていました。
5年竹組は、社会科の授業をしていました。
テレビで資料を見たりノートにまとめたりしていました。一生懸命に頑張っていました。
3年生が、10分間集中テストを受けていました。今日は、エイリスを使って、国語科と社会科をしました。
タブレットで解答するので、問題を読むのに画面のスクロールが必要なこともあり難しく感じる児童もいます。しかし、これまで少しずつ練習をしてきたので、大きなトラブルもなく、全員無事解き終えることができました。
明日は、算数科と理科の10分間テストです。がんばろう!
2年生がお楽しみ会をしていました。
宝さがしをしたり、タブレットを使ってクイズ大会をしたりしていました。宝さがしは、折り紙等を隠していたので、なかなか見つからず、盛り上がっていました。クイズは、間違い探しで一生懸命に探して発表していました。楽しそうでした。
1年生が生活科で色水づくりをしていました。自分たちで育てた朝顔の花を使っていました。
きれいな色になりました。自分たちで作ったので、とてもうれしそうでした。
ぎょうざじゃんけんを縦割り班でしたり、猛獣狩りゲームを全校でしたりしました。粟井っ子の仲がさらに深まりました。「あわりん」だけでなく、「さくりん」も登場しました!
やまびこタイムでは、近くの人と感想を伝え合い、やまびこリレーではたくさんの手が挙がり、「ぎょうざが5個もできて、楽しかった!」と感想を述べました。
みんなで遊ぶとやはり盛り上がりました。次の集会も楽しみです。