今日は、雨の心配もなく避難訓練が行われました。大地震と土砂災害を想定した二つの訓練を行いました。
まず、大地震による避難訓練を実施しました。

教室で身の安全を確保した後、運動場へと避難しました。





運動場へ無事に避難することができました。次に、土砂災害を想定して、垂直避難をしました。


階段を上って、2階・3階へと避難しました。


教室に戻って、校長先生の話を聞きました。いろいろな災害が予想され、訓練の大切さを感じていました。
非常変災の時にも、命を守る行動ができるとよいですね。
1年生への出し物の最後は、6年生による「それいけ 1ねんせい」です。




1年生から、「あにいさん おねえさん ありがとう」の出し物がありました。



フィナーレです。



全校のみんなで、1年生を温かい雰囲気で迎えることができました。高学年のリーダーを中心としたキャラクターなどの演出により、会が盛り上がりました。1年生も大喜びでした。ありがとう。
1年生の保護者の皆様にたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
各学年からの出し物が続いていきます。
4年生の出し物は、「バルーンであそぼう」です。



次は、5年生の出し物「あわいっこヒーローはきみだ!」です。



1年生は、バルーンやじゃんけんに大喜びでした。
今日は、「わくわく なかよし あわいっ子集会」として、1年生を迎える会をしました。
最初は、キャラクター「あわりん」の応援と1年生の入場です。





次に、2年生の出し物「わくわくまってた 1ねんせい」です。



次に、3年生の出し物「あわいっこクイズ」です。



最初は緊張した感じもありましたが、お兄さんお姉さんの呼びかけを受け、1年生も積極的に参加していました。
今朝は、体育館でブロック結成式をしました。ブロック長や副ブロック長、運営委員会などの児童が中心となって、盛り上げてくれました。

粟井小学校には、二つのブロックがあります。緑ブロックのスローガンは、


黄ブロックのスローガンは、


運動会全体のスローガンは、





みんなで声を合わせて、結成の自覚を高めました。運動会は、5月24日です。6年生を中心に頑張っていきます。
1年生とあおば学級の給食の様子を見に行きました。





おいしそうに食べて、完食していました。多くの子供たちが落ち着いて食べていました。
4年生が体育科の授業をしていました。外は良い天気でした。





走ることをテーマに、リレー形式で工夫をしていました。一生懸命に声を掛け合っていました。
各学年が、1年生を迎える会に向けて準備をしていました。
体育館で練習をしたり、教室でプレゼントを作ったりしていました。






1年生も体育館で練習をしていました。どんな会になるか楽しみです。
1年生を迎える会は、5月2日(金)に行われます。
今日は、1~3年生が聴力検査をしました。



放送室で行いました。静かに検査を受けることができました。