多数の保護者の方に御参加いただき、子供たちは張り切っていました!
ありがとうございました!
各御家庭で、お子さんに「ほめほめシャワー」をお願いいたします!
【あおば】教師 読み聞かせ
【1年 算数】リアル(算数教具の操作活動)の重視
【2年国語】音読
【2年算数】100をこえる数の実感(10のまとまりで囲む)
【3年国語】漢字の音と訓
【4年学級活動】一人一台端末の効果的な活用
【4年音楽】リコーダー奏(グループで)
【5年】集団宿泊活動説明会
【6年】修学旅行説明会
【校務員さん】
いつも環境整備、ありがとうございます!
今日は、洗浄の機械を使って、アスファルトにこびりついた苔をきれいに落としてくださいました!
学校評議員及び準学校評議員の皆様に、参観授業の前に御来校いただき、今年度の学校経営の状況、今後の方向性について、話し合いました。
お一人お一人が粟井小学校の児童を、そして地域の学校としての「粟井小学校」を大切に考えてくださっていることを実感しました。今後も、保護者・地域・関係機関で連携して、「子供・保護者・地域・教職員が幸福感を実感できる瞬間を多く創り出す学校」として、「夢や目標を持ち、粘り強く、努力する児童の育成」に取り組んでまいります。
1年生が種から育てたアサガオ!
土が湿っていないときには、毎日かいがいしく水やりをして、花が咲きました!
「見て見て、私のは濃いピンク!」
「見て見て、僕のは・・・」
毎朝、興奮状態です!
2年生が、小さな苗から育てたミニトマトも、支柱の高さを超えるようになり、実がついています!
早くも赤く色づいた実も・・・
その他の学年の一人一鉢栽培の苗も、あおば・2年の学年園の野菜も順調に育っています!
種はまかないと、育ちません。
苗も植えないと、育ちません。
その後の世話が育ちに左右しますね。
子供たちが心を込めて育てた植物が、青々と茂っているのをみると、本当に心なごみます。
さて、明日は参観日!
子供たちも、アサガオやミニトマト、トウモロコシ・・・に負けないくらい、大きく成長しています!
育ちをたくさん見つけて、ほめてあげてください!
以下、「ほめほめ大作戦!」のヒントです!
〇一人一鉢のアサガオがよく育っていたね!よく世話をしていたからだね!
〇雑巾をきれいに洗って整頓して干していたね!最後まできちんとできてえらいね!
〇机の上の整頓がよくできていたね!作業がスムーズにはかどるね!
〇机の横もすっきりと整頓していたね!
〇チャイムの合図で、さっと授業に集中の切り替えができていたね!
〇板書の課題をノートに写すときに、さっと取り組めていたね!
〇丁寧にノートにまとめていたね!
〇先生や発表するお友達の方をよく向いてお話が聞けていたね!これからますますかしこくなるね!
〇先生の質問のほとんどに手を挙げて発表しようとしていたね!集中して話を聞いて、真剣に考えているんだね!
〇先生に、名前を呼ばれたとき、「はい」の返事がはきはきしていたね!
〇発表するときにはきはき発表していて、相手によく伝わっていたよ!
〇発表した内容がとてもよかったよ!
〇授業の中で、友達と関わるとき、優しい表情で接しているのを見て、とてもうれしい気持ちになったよ!
〇一人一台端末を使いこなして、勉強していてすごいね!
〇挨拶がよくできていたね!ほこらしかったよ!
〇掲示されていた作品を見たよ!一生懸命作っていたね!
〇引き渡し訓練のときに、無言で行動できていたね!災害のときには、きちんと全体の指示が通るように、大切なことが守れているね!
この前は、運動場で「けいどろ」をしていた昔の遊びクラブ!
今日は、室内で、こま、けん玉、ヨーヨー、おはじき、オセロに、一人一人が課題を持ち、友達と関わり合いながら取り組んでいました。
本校では、子供たちが自ら読書に親しむ態度を育てるために、読み聞かせボランティアによる読み聞かせ(毎週火曜日)を行い、主体的な読書のきっかけづくりをしています。
また、今年度より、愛媛県教育委員会の「みきゃん通帳」(EILS)の活用を開始しました!
本のバーコードを一人一台端末でスキャンすると、自動的に本の情報が入力されます。読んだ後の、一言感想を熱心に打ち込んでいます!
1年生もこれからチャレンジしていきます!
全校児童が、年間で50冊以上の読書を目標としています。
3年生の教室を休み時間に訪れると、
「私は20冊達成しました!」
と言って、読書記録を見せてくれました!
一言感想も、単に「おもしろかったです。」ではなく、短くても自分の捉えがしっかり書けている子どもがいました!
日常的に図書紹介ができるといいなと思います!
4年生の音楽では、グループでのリコーダー演奏の練習をしていました!
グループの友達の奏でる音のみに集中して、グループで音楽を創り出していました!