今日から2学期が始まりました。
始業式を行いました。みんなが体育館に集まりました。


代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。

校長先生からは、夏休みの振り返りや2学期には友達の輪を広く、強くしてほしいとの話がありました。

式後に、夏休みに行われた松山市総合体育大会(水泳の部)などの表彰がありました。

転入生があった学級では、レクリェーションをして一緒に活動していました。


暑い日が続いていますが、暑さに気を付けながら2学期も頑張りましょう。
今日は、夏休みの登校日でした。みんな元気に登校し、久しぶりに友達と過ごしました。その後、集団下校をしました。



9月2日から第2学期が始まります。残りの夏休みを有意義に過ごして、元気に会いましょう。
7月22日にアクアパレットまつやまにおいて、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)がありました。
粟井小学校からは19名の選手が出場しました。
今までの練習の成果を出そうと、一人ひとりの選手が全力で泳ぎました。





「男子50m平泳ぎ」で選手一人が入賞しました。
皆さん大健闘でした。よく頑張りました。


愛護班が主催するサマーキャンプが、粟井公民館と粟井小学校を会場に開かれています。4~6年生の希望者が参加しています。

モザンビークとの友好を深めるために、モザンビークから元パラリンピック選手の方が通訳の方等と一緒に来られました。






みんなで楽しくレクリィエーションをしました。
サマーキャンプでは、この後、カレー作りをしたり花火や肝試しをしたりする予定です。明日の午前中まで続きます。
今日は、1学期の終業式でした。
代表児童の発表がありました。


校長先生のお話がありました。


挨拶や読書について話されました。夏休みに気を付けることも確認できました。



班できちんと並んで集団下校をしました。
夏休みは、けがや病気に気を付けましょう。2学期に元気に会いましょう。
水泳部は、放課後に練習を積み重ねてきました。昨日は、スタートの練習に力を入れていました。






集中して練習に取り組んでいました。19日も練習をしました。
本番は、22日(月)の午後です。みんなで応援しています。
昨日、6年生は小学校最後のプールを楽しみました。



水泳の記録も向上し、満足した児童もたくさんいました。
次に宝さがしをしました。6年生でも、宝さがしは盛り上がります。






最後に記念撮影をしました。すてきな思い出が、また一つ増えました。
1学期が終わろうとしています。1・2年生の児童が、運動場の周りを草をみんなで引いてきれいにしてくれました。







今まで、全校児童の皆さんや教職員で運動場などを少しずつきれいにしてきました。1学期の間、よく頑張りました。
今週の縦割り班遊びは、体育館に集まって全校みんなで行いました。縦割り班で相談しながら、クイズに答えていきました。





クイズの内容は、投げた玉をキャッチできる数を当てたり、二重跳びが多くできる先生の名前を当てたりしました。





代表委員会等で話し合った内容を生かして、ブロック長さんや副ブロック長さんなどが中心となり、楽しい会ができました。
今朝は、全校児童が参加して、プールで水泳壮行会をしました。
来週の松山市の総体(水泳の部)に出場する選手が紹介されました。

全校児童が一生懸命に応援をしました。


挨拶の後、泳ぎが披露されました。しっかりと泳いでいます。


最後は、男女のそれぞれのチームが参加してリレーをしました。先生チームも参加しました。


速い泳ぎに、全校児童の応援にも力が入りました。
水泳選手の皆さん。競技当日は、全力を出し切ってください。応援しています。