ブログ

粟井っ子発表会に向けて(4年生)

2024年10月24日 16時59分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では、4年生が練習をしていました。歌と合奏をしていました。

AIMG_6530

AIMG_6532

AIMG_6533

AIMG_6534

AIMG_6535

AIMG_6541

AIMG_6542

リコーダーや鉄琴が美しく響いていました。歌もリズムよく、とても楽しそうでした。

粟井っ子発表会に向けて(3年生)

2024年10月24日 16時35分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では、3年生が練習をしていました。歌と合奏をしていました。

AIMG_6579

AIMG_6581

AIMG_6583

AIMG_6585

AIMG_6587

AIMG_6591

揃った歌声で声の響きもすてきでした。リコーダーも美しく響いていて、本番が楽しみです。

粟井っ子発表会に向けて(6年生)

2024年10月23日 16時06分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では、6年生が練習をしていました。合唱を披露します。

AIMG_6508

AIMG_6509

AIMG_6511

AIMG_6513

AIMG_6523

AIMG_6529

次第に気持ちが入ってきて、姿勢や言葉の発し方が変わってきました。あふれる思いを伝えられるように練習しています。

粟井っ子発表会に向けて(2年生)

2024年10月23日 11時00分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では、2年生が練習をしていました。歌と合奏をしていました。

AAIMG_6555

AIMG_6550

AIMG_6552

AIMG_6553

AIMG_6554

AIMG_6563

AIMG_6567

AIMG_6568

AIMG_6574

せりふと楽器を組み合わせたり、元気な動きを入れたりしていました。リズムにのってかっこよく演奏します。

粟井っ子発表会に向けて(1年生)

2024年10月23日 09時54分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では1年生の練習がありました。歌と合奏に取り組んでいます。

AIMG_6387

AIMG_6483

AIMG_6489

AIMG_6490

AIMG_6491

AIMG_6495

AIMG_6497

AIMG_6500

せりふや動きも入れて、すてきな物語が表現できるように練習しています。

粟井っ子発表会に向けて(5年生)

2024年10月22日 16時52分

粟井っ子発表会に向けて、体育館では、5年生が練習していました。合唱と合奏に取り組んでいます。

AIMG_6386

AIMG_6370

AIMG_6374

AIMG_6382

AIMG_6383

AIMG_6384

AIMG_6387

心に響く音楽を目指して練習しています。

読み聞かせ

2024年10月22日 16時40分

火曜日の朝は、読み聞かせがある日です。今日は、4~6年生とあおば学級で行われました。

AIMG_0905

AIMG_0907

AIMG_0910

AIMG_0915

AIMG_0923

AIMG_0926

AIMG_0912

子供たちは、今日も豊かな本の世界を感じていました。読書の良さを知り、読書好きな子供に育ってほしいと思います。

クラブ活動

2024年10月21日 18時27分

今日は、4~6年生がクラブ活動をしていました。

読書イラストIMG_6456

茶道IMG_6464

昔の遊びIMG_6436

手芸IMG_6426

室内遊びIMG_6421

工作IMG_6450

音楽IMG_6476

バドミントンIMG_6392

スポーツ②IMG_6403

スポーツ①IMG_6407

全部で9つのクラブがあります。(写真は、スポーツクラブが2か所に分かれているので、10枚)それぞれ、みんなで楽しんでいます。

チャレンジテスト

2024年10月21日 17時46分

今日は、3・4年生がチャレンジテストに取り組みました。

AIMG_6367

AIMG_6348

AIMG_6356

AIMG_6337

タブレットを使った教科横断のテストでした。難しく感じる子供も多かったようです。これからに生かしていきます。

あわりん

2024年10月18日 15時04分

本校には、「あわりん」というキャラクターが引き継がれています。今年も掲示委員会の児童が、新しい「あわりん」を季節に合わせて作ってくれました。そして、校長室に報告に来てくれました。

3

6

1

AIMG_6320

掲示委員さんが考えて、児童玄関に飾ることにしました。全校の皆さんを見守ります。