1円玉募金
2022年6月16日 16時35分ボランティア委員会が、1円玉募金を行いました。
委員会の子どもたちは、自分たちで考えながら、積極的に活動しています。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
ボランティア委員会が、1円玉募金を行いました。
委員会の子どもたちは、自分たちで考えながら、積極的に活動しています。
県学力診断調査を、5年生が行いました。
タブレット端末を用いて、1教科の20分のテストを国語科、社会科、算数科、理科の4教科行いました。
今回の調査結果を基にして、今後の授業改善に生かしていきます。
子どもたちは、手ごたえがあったかな?
今日の第1校時、4梅の教室で国語(新出漢字)の授業を行いました。
全部で9つの新出漢字を練習しました。
最初に9つの漢字を使った短文を早いスピードで読む練習。
次に書く練習では、腕全体を筆に見立てて正しい書き順で空書を行い、書き順をつぶやきながら漢字スキルに漢字を書き込みます。
最後に新出漢字を使った熟語の意味を学習しました。
「以内」と「以上」の意味や「未満」との意味の違い。
「家臣」の意味とその類義語。
「城下町」とはどんな町?
「奈落」や「奈落の底」の意味など…。
4年生になったら今まで日常生活で使ったことのない言葉なども出てきます。
子どもたちには、言語を吸収できるこの時期に、いろいろな言葉の意味を勉強し、使えるようになってほしいと思います。
4梅の子どもたちと学習できてとても楽しい時間でした。
最後に「校長先生ありがとうございました」とお礼を言ってくれました。
機会があれば、また一緒に勉強しましょう。
さて、昼休みは、2年生男子が昨日に引き続き、サスケに2度目の挑戦。
昨日は雨のため、うんていが滑り、途中で落下してしまいましたが、今日は、昨日のうっ憤を晴らすかのように、すごいスピードで3種目(うんてう、つりかん、登り棒)をすべてクリアーしました。
小さな体を大きく使って、堂々の合格です。
学級担任も彼の応援に駆け付け、熱い声援を送り、一緒に合格を喜び合いました。
合格おめでとう!
次はサスケスペシャルに挑戦です。
5年生になって家庭科の学習が始まり、初めての調理実習を行いました。今回は、カラフルゆで野菜サラダを作りました。
安全に気を付けて上手に包丁を使っていました。野菜に合わせて切り方を工夫しました。ゆでる時間にも気を付けました。ゆで上がると野菜の色がきれいになりました。
盛りけたら、作ってきたドレッシングをかけて、おいしく食べました。
子どもたちからは、「おいしい。」「自分で作ると苦手な野菜も食べることができた。」「別の野菜でも作ってみたい。」などの感想がありました。
お家の方にも食材の準備やドレッシング作りなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月15日(水)、2年生は町探検に出掛けました。
自分たちが住む町には、どのような場所があって、どのような人たちがいるのかを調べる学習です。
今回は、粟井公民館・粟井保育園・久保郵便局・JAオートパル北条に行ってきました。
施設の中を見学させていただきました。
また、どのようなことをしている所なのか、いつからあるのか、どのようなことが楽しいのかなど、真剣に話を聞いてたくさんのことを発見していました。
粟井公民館・粟井保育園・久保郵便局・JAオートパル北条の皆様、お忙しい中、子どもたちに丁寧に接してくださり、ありがとうございました。
4年生のプール開きがありました。
はじめに、各学級代表3名が自分の目標を発表しました。
雨のため途中で終了となりましたが、水泳のルールについて確認したり、水慣れの水中ジャンプや泳力測定を行ったりしました。
一人一人が去年の自分を上回り、成長していくことを期待しています。
参観日に合わせて、学校評議員会を行いました。
学校評議員の皆様からは、子どもたちの落ち着いた学習態度、運動会での頑張り、保護者の皆様のマナーの良さなど、第三者の目から見た率直な御意見をいただきました。
地域全体で粟井小学校が支えられていることを実感することができました。
今回の御意見を基に、よりよい粟井小学校にしていきたいと思います。
学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。
今日は、今年度2回目の参観日。
今回は、2、3時間目をクラスごとに分けて授業を公開しました。
子どもたちが、一生懸命学習する様子を見ていただけたのではないかと思います。
足元の悪い中、御参観ありがとうございました。
※5・6年生は、集団宿泊活動・修学旅行の説明会を行いました。
今日の6年生の外国語科は、6年生がツアーコンダクターになって、おすすめの国の紹介を英語で行いました。
お客さんは、6年生と教員。
Welcome to …travel.
Let's go to …..
In …, You can see…. You can eat ….
Let's go to ….
これを基本形に今まで学習した既習英語も使ってツアーコンダクターとお客さんになって会話をしました。
子どもたちが紹介した国はいろいろです。
それぞれの国の観光地や食べ物などをネットで調べ、タブレットでその画像を見せながら紹介します。
6年生ともなると発表の道具としてタブレットを自由に使いこなしています。
英語で表現することを楽しみながら、伸び伸びと会話をしていました。
こういった活動を繰り返すことで、一人一人が英語で話すことに自信を付けてきているように感じました。
この世代の子どもたちには、ぜひ、外国人とも積極的にコミュニケーションがとれるようになってほしいと思います。
3年生のプール開きがありました。
最初に各学級の代表者が今年度の水泳学習の目標を発表しました。
また、授業中のルールやバディも確認しました。
水中ジャンプをしたりビート板を使って泳いだりして徐々に水に慣れていきました。
これから本格的に水泳学習が始まります
昨年度よりも、たくさん泳げるように頑張りましょう!