宮島口からフェリーに乗って宮島へ。



松山と違い、広島は寒いです。
約10分ほどの船旅で宮島に上陸。
早速、買い物タイム。




もみじ饅頭、しゃもじのキーホルダーからお面?までいろいろな物をうれしそうに買っていました。
後で「しまった。こっちの店の方が安かった。」と後悔していた子もいましたが…。
家族が喜んでくれる姿を思い浮かべながら、お土産を買っている子どもたちがたくさんいました♪


世界遺産の厳島神社を見学し、歴史の重さを感じることもできました。
子どもたちが待ちに待っていた昼食の時間!
6店舗に分かれて、お好み焼きを食べました。


さすが本場のお好み焼きは「うまい!」

子どもに感想を聞いてみると、「ソースがおいしい」、「すべておいしい」、中には、「言葉では表現できない」と言う子も。







「今までお好み焼きは苦手だったけど、おいしくて全部食べられた。お母さんに報告しないと」と言う子もいました。
十分満足の昼ごはんでした
原爆ドームや平和資料館を見て、原爆の破壊力の凄まじさや戦争の悲惨さを知りました。
平和の鐘の前で黙とうし、平和の子の像の前で平和への誓いを力強く宣言しました。









世界が平和になりますように!
6年生が待ちに待った修学旅行。
出発式の様子です。





校長先生のお話や代表児童の話などを聞いた後、バスに乗り込みました。

まずは広島平和記念公園へ向かいます。
2日間、安全に楽しく活動しましょう!

職場体験活動2日目。
北条南中学校の2年生の生徒が、今日も低学年のクラスに入りました。









低学年の子どもたちと、打ち解けた様子が見られました。

集団下校の際には、名残惜しそうでした。

職員室で挨拶をして、職場体験を終えました。

未来の夢に向かって、今後の中学校生活を充実させてほしいと思います。
3人の中学生の皆さん、ありがとうございました!
小学生の皆さんも、中学生になったら、将来、就きたい職業を体験することができます。
それまで楽しみにしておきましょう。
3年生が一人一鉢の植えかえをしました。
夏まではホウセンカを栽培していましたが、これから春にかけてはパンジーを育てます。



大事に育てましょうね
いよいよ明日から6年生が修学旅行(広島方面)に出発します。
今日の6年生の5時間目は、保健係の児童からお知らせをしたり、旅行バックに付ける名札や旅のパンフレット、歌本を担任からもらったりしていました。






明日に修学旅行を控え、子どもたちの気持ちも少しずつ高まってきているようです。
1泊2日の旅行をとおして、今まで以上に友達や先生たちとの関係を深め、楽しい思い出を作ってほしいと思います。



さて、明日、明後日ととても冷え込むことが予想されますので、今晩は温かくして早く寝るようにしましょう。
明日は、6:30までに集合です。車で送迎される場合は、6:10~6:20の間に運動場に駐車してください。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
修学旅行の様子は、随時、ホームページでお知らせします。
こちらの方もお楽しみに!