ブログ

図工 すてきなうみのなかま(1竹)

2022年10月6日 18時54分

今日は、1竹の図工作品「すてきなうみのなかま」を3点紹介します。

今回は、特に動きのある作品を選びました。

一つ目の作品です。

タイトルは、「りゅうぐうのつかい」

画面一番上の頭にピンク色のひれのような物がついている不思議な生き物が「りゅうぐうのつかい」です。

本人いわく海底深く住んでいて立って泳ぐのだそうです。

本人と話をしていて、どういう生き物を描きたいか、自分の意思がはっきりしているところがすばらしいと思いました。

二つ目の作品のタイトルは「さかなきれい」

右上の魚は「シャチ」だそうです。

うろこの模様がカラフルです。

真ん中の魚は「ふぐ」だそうです。

よく見ると表情がどことなく愛くるしい。

子どもたちがいろいろな魚と楽しく遊んでいて、海底がにぎやかそうです。

三つめの作品のタイトルは「うつぼとでんきうなぎのたたかい」

うつぼもでんきうなぎも、とにかく本物っぽく描きたかったそうです。

戦っているところが画面いっぱいに描かれ、迫力満点です。

うつぼの歯が強そうで、かみつかれたらいたいでしょうね。

とってもスケールの大きな動きのある作品でした。

1松に続き1竹の作品はいかがだったでしょうか。

機会がありましたら、他の学年の作品も紹介したいと思います。

総体練習8

2022年10月6日 18時08分

選手は決定しましたが、選手でない子も一生懸命練習をしています。

総体までもうしばらく日があります。

選手は、自分の目標をしっかりもってさらに頑張っています。

 

陸上総体選手発表

2022年10月6日 16時19分

今日の昼休みに陸上総体に出場する選手の発表を行いました。

これまで行ってきた練習での記録から選手を選考しました。

選手となった子どもたちは、総体に向けて一層練習に励んでほしいと思います。

残念ながら選手に選ばれなかった子どもたちは、来年の総体や中学校での部活動で頑張ってほしいと思います。

自転車教室(3年生)

2022年10月6日 15時59分

3年生の自転車教室が行われました。

自転車の正しい乗り方、手信号の仕方、ヘルメットの重要性などを学びました。

実際のコースでは、交差点や踏切での左右や後方の確認をしました。

普段の生活で自転車を利用する子どもたち。

今回の学習を思い出して、事故のないように気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

松山市役所、交通安全協会の皆様、御指導ありがとうございました。

10月「まつやま・いじめ0の日」(特技紹介)

2022年10月6日 11時36分

10月の「まつやま・いじめ0の日」の活動は、子どもたちの特技紹介です。

友達の得意なことや頑張っていることを知り、お互いのよいところを認め合うという目的で行いました。

今日はビデオにいろいろな特技をもっている子どもたちが登場しました。

鉄棒(連続後方・前方支持回転)、腕立て伏せ、体操(片手側転、バク転、柔軟など)、逆立ち、ルービックキューブ、ピアノ、歌、おどり、空手の型など…

中には、バスケットボールをバランスを取りながら2個重ねてもつ様子を英語でオーバーに実況中継する特技も登場し、視聴していて思わず、笑ってしましました。

なるほど、これもユニークな特技です。

朝から楽しい特技の動画を見て、明るい気持ちになりました。

みんながお互いのよさを認め合える学校にしていきたいと思いました。

きつねの窓(6年生)

2022年10月5日 18時43分

6年生は、国語科で物語教材の「きつねの窓」について学習をしています。

いろいろな読み取りができるファンタジー作品です。

「きつねの窓」とはいったい何なのか…。

本文を読み進めながら考えています。

虫とりに行きました!(1年生)

2022年10月5日 14時55分

1年生は、生活科の学習で虫とりに行きました。

目的地は、粟井小学校近くの安岡避難地。

学校とは違うところでたくさんの虫を探し、捕まえました!

秋の草むらにはたくさんの虫がいることが分かりました

お芋屋さんリハーサル♪(あおば)

2022年10月4日 18時30分

今日は、お芋屋さんのリハーサルをしました。

主に高学年が売り手、低学年が買い手になって、本番さながらのリハーサルをしました。

(本番では、6年生に育てた芋を売ります!)

どの子も役割をもちながら、楽しく活動することができました♪

この経験を生かして、いざ本番!

今日の授業の様子

2022年10月4日 18時16分

今日は、外部から来られたお客様に、授業の様子を見ていただきました。

普段通り、友達と関わったり、タブレット端末を使ったりしながら、活動することができました。

一生懸命学習に取り組むことができました。

 

陸上の練習7

2022年10月3日 21時45分

今日も、それぞれの種目に分かれて練習を行いました。

また、選手選考の資料となる記録の測定も行いました。

今出せる力を振り絞って頑張っていました。