ブログ

あおば音楽

2021年4月30日 17時23分
あおば

あおばのみんなで、児童からのリクエスト曲や、今の季節にふさわしい曲を歌いました。

「世界に一つだけの花」「シャボン玉」「いのちのうた」「カントリーロード」はリクエスト曲です。

手話を取り入れて歌っている児童もいました。

「キラキラ  キラキラ」は手振りをつけながらさわやかに歌いました。

ノリノリで歌ったり、曲想を感じながらしっとり歌ったり、歌集に興味をもってみたりと、様々に音楽を楽しんでいました。

 

明日から連休です。

また5月6日に会えるのを楽しみにしています!

 

4年生(国語科の授業風景)

2021年4月30日 15時58分
4年生

2校時 国語の授業風景です。

4年松組では、「白いぼうし」の学習で、登場人物になりきって日記を書きました。本文から読み取れる登場人物の性格を考えながら書くことができました。写真は、日記を発表しているところです。

4年竹組では、「漢字の部首」の学習で、いろいろな部首の漢字を探して漢字に親しみました。学級みんなで協力し、たくさんの漢字を見つけることができました。

 

 

5竹 図工(似顔絵)

2021年4月30日 09時58分

今回は、前回の5松に引き続き、5竹の似顔絵を4点紹介します。

一つ目の作品です。

本人と似顔絵を見比べたとき、あまりにも似ているので、笑ってしまいました。

笑ってごめんなさいね。

穏やかで優しい表情は、見ていて心がなごみます。

 二つ目の作品です。

穏やかに微笑んでいる表情に見えます。

優しそうな目元が印象的です。

肌の色も自然な感じで着色が上手です。

三つ目の作品です。

ぱっちりした目、顔の輪郭が本人とよく似ています。

髪の毛や顔の色もいくつかの絵の具を混ぜて着色しています。

筆のタッチで微妙に色の変化をつけているのがよいです。

最後の作品です。

自分の顔の特徴をしっかりとらえて表現しています。

髪の毛の細かいところまでよく描けています。

とても元気そうです。

クロッキーが上手で絵のセンスを感じます。

 次回は6年生の作品を紹介します。

どんな作品に仕上がっているのか、見るのが楽しみです。

 

2年生「1年生に学校をあんないしたよ」

2021年4月28日 18時26分
2年生

 4月28日 (水)、2年生が1年生を連れて、学校の中を案内しました。松組は1時間目、竹組は2時間目に行いました。同じ班の子たちと自己紹介をしてからのスタートです。

 職員室や校長室、放送室、理科室、家庭科室、多目的室、体育館など、特別教室を中心に案内しました。授業で使っていない教室には、中に入って何があるのかを見たり、出題されたクイズを一緒に解いたりしました。

 1年生と楽しみながら、学校の中を案内することができました。2年生は、また1年生を案内したり、遊んだりしたいと話していました。

 2年生が1年生と一緒に活動して、お兄さんお姉さんになっていくのが楽しみです

 

 

5松 図工(似顔絵)

2021年4月28日 08時04分

今朝は雨。

雨の日は何となく気分も落ち込みがちですが、子供たちの元気な挨拶を聞くと、気持ちも上向きになります。

さらに、6年生の子供たちが児童玄関で1年生に傘のたたみ方を優しく教えてあげていました。

こういう姿を見ると、心が温かくなります。

お手伝いしてくれた6年生のみなさん、ありがとう!

さて、今日は、5松の似顔絵を4点紹介します。

一つ目の作品です。

顔の輪郭、目、眉など自分の顔の特徴を見事にとらえて表現しています。

難しい肌の色も何色か混ぜ合わせて作り、着色したのでしょう。

本人とそっくりなのでビックリです。

二つ目の作品です。

目に力があり、インパクトのある似顔絵です。

ほのかにピンクがかった肌の色も健康的です。

ぱっちりしている目がよく似ています。

三点目の作品です。

自分の目、眉、顔の輪郭などよく見て描いています。

髪の毛は、色を押さえて着色しているので本物っぽく見えます。

柔らかい色使いが上手です。

最後の作品です。

生き生きとした表情で描けています。

目、鼻、口の配置もよいです。

髪の毛を着色するときの筆使いも上手です。

 

 金曜日は5竹の似顔絵を紹介します。

お楽しみに!

全学年がそろった初めての集団下校

2021年4月27日 13時37分

今日は、午後停業のため、1年生も入って初めての集団下校を行いました。

運動場に集合した1年生を上学年の児童が迎えにきて、各整列場所まで連れに来てくれます。

生徒指導の担当教員からは、班長は、1年生のスピードを考えて登下校すること、副班長は、後ろから班がきちんと並んでくるように見守ることを指導しました。

しっかりした班長さんは、朝、みんなを安全に連れてくるだけでなく、1年生児童にあいさつの仕方まで教えてくれます。

そういう班長や副班長が増えてきたらいいなと思います。

今年度も粟井小学校では、昨年度に引き続き、無事故で安全に登下校することを目標にしています。

あわせて、ご家庭では、自転車に乗るときのヘルメット着用を徹底して指導していただければと思います。

御協力よろしくお願いします。

今日の3校時(1松、5竹、6竹)

2021年4月23日 11時40分

1松の教室から明るい歌声が聞こえて来ます。

子供たちは、マスクをつけての歌唱ですが、目をしっかり開いて表情豊かに歌っていました。

音楽専科が時折、歌の合間に声の出し方のお手本を示しています。

音楽専科もいい歌声です。

マスクを外して歌えるようになる日が待ち遠しいです。

5竹は算数で立体の体積の学習をしていました。

担任は、子供たちが考えやすいようにICT機器と黒板を効果的に使い、授業を行っています。

子供たちはいろいろな方法で体積の求め方を考えました。

担任の話や友達の発表もしっかり聞いているので感心しました。

5竹・5松とも授業を見るたびに、学習面での成長を感じます。

今後の学力の伸びが楽しみです。

6竹は、国語の物語教材の授業を行っていました。

授業の途中で、早く音読をする練習を行いました。

タイムを計り記録更新を目指します。

速く読めるようになると学習の効率もよくなります。

6年生も、両クラスとも真面目に学習しています。

高学年の保護者の皆様には、次の参観日で是非、子供たちが真剣に学習している様子を見ていただければと思います。

5年生 社会科(日本の領土)

2021年4月22日 16時29分

5年生は社会科で日本の領土について学習しました。

教科書には、北方領土、竹島、尖閣諸島の名称が日本地図と共に明記されています。

学校ではそれらの領土が日本の固有の領土であることを教えます。

子供たちは、学習を通して外国との間で領土をめぐる問題が存在する事実を知りました。

子供たちには、自分たちの領土をしっかり学び、それを大切に守っていく気持ちをもってほしいと思います。

6年生 理科

2021年4月20日 17時40分

6年生の理科の最初の単元は、「ものの燃え方と空気」。

前時は「ものが燃え続けるには、どうすればよいか。」考えました。

本時は、「ろうそくが燃える前と燃えた後の空気では何がちがうのか。」学習しました。

集気びんに石灰水を入れてろうそくが燃える前の空気と燃えた後の空気を調べました。

ふたをして集気びんをふってみると、燃えた後の石灰水は白く濁りました。

簡単な実験ではありますが、ろうそくが燃えることで、二酸化炭素が増えたこと分かりました。

6年生になると今まで以上にいろいろな実験を行います。

理科離れが言われていますが、子供たちの日常の生活と関連付けて興味がわくような授業をしていきたいと考えています。

 

1年生 給食スタート!

2021年4月19日 12時48分

今日から1年生の給食がスタートしました。

給食を準備する前に、事前指導を行い、さあ、これから準備です。

給食室に食器や食管、おぼんなどを取りに行きます。

1年生には、まだまだ食器や食管が重そうです。

落とさないようにしっかり持って運んでいました。

今日のメニュは子供たちの大好きなカレー。

教師が一通りつぎ終わった後、「増やしてほしい人?」とたずねるとたくさんの子どもが手を挙げて、増やしにきました。

あまりにたくさんの子どもが増やしにきたので、こちらもつぎ分けるのに一苦労。

しばらくして、もう一度教室をたずねると、給食が終わったところでした。

食管の中をみるとカレーもごはんもおかずも空っぽです。

子供たちにカレーの感想を聞いてみると、ほとんどの子供が「おいしかった。」「ちょうどよい辛さだった」とのこと。

中には「もっと辛くてもいいくらい」と言う子どもも。

今日のカレーは子供たちに好評だったようです。

子どもたちの満足した表情を見ているとこちらもうれしくなりました。

明日の給食は松山ずしや唐揚げです。

1年生の皆さん、明日も給食をたくさん食べてくださいね。