今朝は、運営委員やボランティア委員が行っているあいさつ運動に粟井小学校キャラクター「あわりん」も参加し、一役買っていました。
委員会の子供たちの啓発もあり、今はほとんどの子供が自然にあいさつができるようになりました。
マスクをしているので表情は、分かりにくいのですが、会釈をしてあいさつをする姿は気持ちがよいものです。
アサガオのたねをまいた鉢の周りには、1年生が水やりをしに来ていました。
「芽が出た!」と大喜びをしている1年生も…。
「まだ赤ちゃんだから、大事にしようね。」と声を掛けました。
運動場では、今年度から新たに発足したボランティア委員会の子供たちが、落ち葉を集め、掃除をしてくれていました。
朝から子供たちは、元気に活動しています。
2年生
5月12日(水)、サツマイモの苗を植えました。
まずは、苗の様子を観察しました。昨日の野菜の観察と同様、じっくり見て、触って、においをかいで、気付いたことをどんどん観察カードに書き込んでいました。
そして、植え方を確かめて畑へ。たくさんサツマイモができるように寝かせて土を掛けました。
たくさん採れますように。
今日は、朝の時間に地震による避難訓練を行いました。
学級担任が事前指導を行った後、放送で緊急地震速報を流しました。
1年生は初めての訓練でしたが、放送がなると素早く机の中に避難しました。
担任の指示どおり、頭を隠して机の脚をしっかり持ちます。
学校の校舎は耐震工事を行っているので強い地震にも耐えられますが、上から物が落ちてくることがあるかもしれません。
いつ起こるか分からない地震に備えて、慌てず安全に避難することをこれからも指導していきたいと思います。
浅海小学校の教頭先生からいただいた「さくらひめ」の花が咲きました。
なかなか花が咲かないので少し心配していたのですが、ゴールデンウイーク期間中に淡いピンク色の花を咲かせてくれました。
「さくらひめ」は、愛媛県農林水産研究所が育成した花で平成27年2月18日に品種登録されたそうです。
せっかくなので、いつも校長室を掃除してくれている6年生と一緒に記念撮影しました。
3人の子供たちに「さくらひめ」の感想を聞いてみると、「とってもかわいい」「花びらが和紙みたい」と言っていました。
子供たちの言うとおり、近くで見ると、花びらがピンク色の和紙のようにも見えます。
花びらにうっすらみどり色の丸い模様がついているのもアクセントになっています。
花言葉は、「可憐な乙女」「君に微笑む(笑顔)」「希望」だそうです。
「さくらひめ」を見ていると心がなごみます。
2年生
今日は、第5校時・6校時と6年生の外国語がありました。
「頻度を表す言葉」を英語で表現する学習を行いました。
always(100%) usually(50~95%) sometimes(~50%) never(0%)
これらの単語の発音をALTや外国語専科に教えてもらった後、4つの単語を文章に組み入れて話す練習をしました。
(例)I always eat breakfast.
小学生ではレベルの高い学習だと感じましたが、これらの単語をいろいろな文に組み入れて話すことで、次第に慣れてきたようです。
友達との会話やゲームを通して、英語に慣れ親しみながら、習得してくれるとうれしいです。
今日の6校時は第二回目の委員会活動。
本校は、保健、給食、図書、放送、栽培、体育、掲示、ボランティア、運営と全部で9つの委員会があります。
高学年の子供たちにとっては、学校のために活躍できる絶好の機会ともいえます。
どの委員会も6年生がリーダーシップを発揮して今までの活動の反省とこれからの計画を立てていました。
昨年度までの活動を継続するだけでなく、アイデアを出し合い、是非、新しい活動にもチャレンジしてほしいと思います。
入学した1年生にお祝いの気持ちを伝えようと、「1年生を迎える会」を行いました。
昨年度、130周年記念キャラクターとして誕生した「あわりん」も、1年生の入学をみんなと一緒にお祝いしました。
2年生はお誕生日の歌「だれにだって おたんじょうび」を元気に歌いました。
3年生は校歌を歌い、歌詞をプレゼントしました。みんなで一緒に歌える日が楽しみです。
4年生とは、バルーンで一緒に遊びました。
5年生とは、じゃんけんゲームをして悪者に連れ去られた担任の先生を助けました。
6年生は、空飛ぶじゅうたん(マット)に乗せて運んだり、こいのぼりのプレゼントをあげたりしました。みなさんが困ったときには、いつでも粟井小のアンパンマン6年生が助けてくれますよ。
1年生からは、各学年の出し物のあとに「○○してくれて、ありがとう」の言葉をもらいました。迎える会の後には、「あそべてたのしかったよ」「これからもなかよくしてね」などの声が上がりました。
1年生に喜んでもらえてよかったです。これから、たくさん一緒に遊びましょうね。
今朝はどんよりとした曇り空で時折、雨も降っていましたが、学校では、1年生を迎える会があって大いに盛り上がり、粟井っ子の笑顔がたくさん見れた1日でした。
さて、今日は、6竹の似顔絵を紹介します。
最初の作品です。
とてもよく似ています。
顔の輪郭や眉、目、髪の毛に隠れている耳の位置まで観察力がすばらしい。
顔の色も本物に近づけて着色しています。
さすが6年生です。
明るい感じに肌の色をつくり、着色しています。
目の形がよく似ています。
着色が丁寧です。
他の6年生とは一味違ったクロッキーと着色です。
とても雰囲気のある印象に残る作品です。
柔らかい色合い、色の微妙な濃淡がとてもよいです。
大きなはっきりした目が本人とよく似ています。
肌の色も何色か混ぜ合わせ、本物に近づけている努力がうかがえます。
髪の毛も丁寧に描けています。
今日の作品はいかがだったでしょうか。
紹介した作品以外にも個性的な作品がいくつもありました。
機会がありましたら、他の学年の図工作品も紹介します。
保護者・地域の皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしだったでしょうか。
子供たちは今朝も元気に登校し、学校生活を送っています。
さて、今日は先週に引き続き、似顔絵の紹介を行います。
今日は、6松の作品を4点紹介します。
最初の作品です。
いきいきとした表情がとてもよいです。
口を開けて笑っているところを描くのは結構難しいのですが、口元の細かいところまでよく見て描けています。
クロッキーの力があります。
二つ目の作品です。
自分の顔の特徴をよくとらえて表現しています。
絵の具を工夫して混ぜて、筆のタッチで色の変化を出しています。
髪の毛や顔、服などの柔らかい色合いもよいです。
三つ目の作品です。
本当によく似ています。
髪の毛が少しカールしているところや顔の輪郭、目、鼻、口などよく見て描けました。
髪の毛などは、彼女のように茶色と黒を軽く混ぜて、筆先を使って描くと自然な感じがでます。
最後の作品です。
目、鼻、口、耳の配置、顔の輪郭など、とても正確に描けています。
実はこれがとても難しいのですが、物の形をとらえてそれを正確に表現する力が身に付いています。
着色も上手です。
今回の作品はいかがだったでしょうか。
次回は6竹の作品を紹介します。