ブログ

6年 図画工作科「水の流れのように」

2021年5月25日 09時11分

6年生は、図画工作科「水の流れのように」で、水が流れる様子を粘土を使って表現しています。

想像の世界を膨らませたり、自然の様子を表現したり・・・。

色の塗り方や、液体のりの使い方を工夫して、個性豊かな作品が生まれています。

完成が楽しみです。

 

 

 

1年竹組 図工(おひさまにこにこ)

2021年5月24日 14時04分

今日も先週に引き続き、1年竹組のユニークな作品(おひさまにこにこ)を5点紹介します。

最初の作品です。

題は見てのとおり、「まっかなおひさま」

インパクト抜群です。

豪快に真っ赤で塗っています。

こいのぼりも見えて、元気一杯、5月のお日様ですね。

二つ目の作品は「ねこたいよう」

お日様の顔をねこの顔に見立てたアイデアがおもしろい。

こんなお日様がいたらびっくりしますね。

三つ目の作品は「げんきなおひさま」

お日様の表情がとっても優しいです。

お日様の下にいる動物や子供たちもとても幸せそうです。

お日様に守られているようで、きっと安心するんでしょうね。

四つめの作品は、「にこにこおひさま」

ハート型の顔でリボンをつけたにこにこ笑顔がとてもかわいいです。

周りの雲、植物、生き物もみんな生き生きしてます。

色使いもよく、全体のバランスがとれたすばらしい作品です。

最後の作品は「おしゃれなたいよう」

大きな顔が画面いっぱいにはみ出しそうです。

見ていると「優しいお母さんおひさま」にも見えます。

ハート型の鼻がユニークです。

このお日様もとても印象に残りました。

2回にわたり、1年生の作品を紹介しました。

それぞれの作品に個性があり、他にもユニークな作品がたくさんありました。

1年生がこれからどんな図工作品を作るのか楽しみです。

 

1年松組 図工(おひさまにこにこ)

2021年5月21日 13時49分

1年生は、クレヨンを使って自分のお気に入りの「おひさまにこにこ」を描きました。

かわいらしい作品がたくさんできましたが、中でもユニークな作品を5点紹介します。

最初の作品は「ゆうえんちおひさま」

お日様が、遊園地で遊んでいる子供をにこにこしながら見ているのでしょう。

満面の笑顔がとてもいいですね

二つ目の作品は「スペシャルレインボーおひさま」

たくさんの色をふんだんに使い、カラフルな作品になりました。

お日様がかわいい動物やキャラクターのようにも見えます。

三つ目の作品は「スターハートおひさま」

色をたくさん使い、周りのハートもかわいいです。

見ていると元気になる作品です。

四つ目の作品は「スマイルレインボーおひさま」

色の組み合わせがとても上手です。

暖色、寒色をうまく使い分けています。

お日様の周りにもいろいろな形をちりばめ、背景を青色でぼかしているところは、センスがよいです。

最後の作品は「まんまるぺこりんおひさま」

おひさまの顔の形がさんかくまるで、おにぎりみたいでかわいいです。

お日様の顔に星型や丸、ひしがたの模様、その周りには三角形の模様が入っていて、いろいろな形や色を上手に組み合わせています。

とても印象に残る作品です。

1年松組の「おひさまにこにこ」はいかがでしたか。

次回は1年竹組の作品を紹介します。

 

4年生 飼育活動が始まりました

2021年5月20日 15時11分
4年生

飼育活動が5年生から4年生へとバトンタッチされました。

今週の担当は松組です。5年生から教えてもらったことを思い出しながら、掃除やエサやりができました。

来週は、竹組の担当です。

 

図画工作科では、「コロコロガーレ」の作製がはじまりました。

ダンボールで迷路をつくり、その上をコロコロとビー玉を転がしていく作品です。どんな作品ができるか楽しみです。

 

 

低学年サスケ2021in あわい

2021年5月20日 11時26分

昨日のホームページでお知らせした「低学年サスケ2021in あわい」の内容を決めたので、早速「さすけカード」を作り、子供たちに配布しました。

種目は「つりかん」「うんてい」「登り棒」の3種目。

どれも10回ずつ達成し、最後は校長が見届けたら、「低学年サスケ2021」の認定書を渡すことにしています。

子供たちのチャレンジ精神や運動能力の向上につながればと思います。

楽しみながらチャレンジしてくれることを願っています。

達成者は、後日、ホームページで紹介します。

 

遊具に挑戦!

2021年5月19日 17時06分

昼休み、運動場に出ると、つりかん、うんてい、登り棒の周りで低・中学年の子供たちがよく遊んでいます。

今、これらの遊具が子供たちのちょっとしたブーム?になっています。

中には、毎日のように姉妹で来ている子供も…。

よく遊んでいる子は手の皮が赤く硬くなっていて、まめもできないほどになっています。

「手の皮が固くなったよ。」といつも姉妹で遊びに来ている2年生の女子が手のひらを見せてくれました。

その子は1年生の時からずっと遊具で遊んでいます。

さすがに昨年度よりも格段にうまくなっています。

途中、中学年や高学年の子供たちも参加し、うんていの端の棒を横向きに伝ったり、両手だけで登り棒を上がったりする技を見せてくれました。

子供たちの遊んでいる様子を見て、ふとやってみたいことを思いつきました。

「粟井小版 サスケ」です。

この企画が決まったら、是非、子供たちにチャレンジさせたいと思います。

 

 

 

 

6年 外国語

2021年5月18日 18時07分

今日の6年生の外国語は、14か国を英語で言えるように勉強しました。

初めにALTがその国の食べ物、名所などのヒントを出し、その国名を子供たちが当てました。

次に外国語専科とALTがゲームを通して、国名の聞き取り(ヒアリング)の練習をさせたり、黒板に貼ってある国旗をわざと隠してそれを当てるmissingゲームを行ったりしました。

楽しみながら、いろいろな国名の英語を聞き取ったり、言えたりするようになりました。

次の時間は、Where do you want to go?を使っていきたい国を聞き合うそうです。

1回目の縦割り班活動

2021年5月17日 18時37分

今日は、今年度1回目の縦割り班活動がありました。

班ごとに集まって一人一人自己紹介をしたあと、ハンカチ落としやばくだんゲームなどをして遊びました。縦割り班遊びが終わったあとは、清掃の役割分担をして、それぞれ取り掛かりました。

6年生が中心となって縦割り班活動を仕切ってくれました。

明日からの縦割り班清掃でも、リーダーシップを発揮して掃除の仕方を下級生に教えてくださいね。

今年度最初のクラブ活動

2021年5月17日 15時51分

今日の6校時は、今年度最初のクラブ活動。

今年度は、スポーツ、バドミントン、昔の遊び、手芸、音楽、読書・イラスト、工作、手話、室内遊びの9つのクラブでスタートしました。

最初のクラブ活動の時間に1年間の活動計画を立てているクラブもあれば、早速活動をスタートさせたクラブもありました。

それぞれクラブの子供たちでアイデアを出し合って楽しい活動を計画し、実行に移してほしいと思います。

また、4・5・6年生が一緒に活動するので是非、異学年の人とも仲良くなってほしいと思います。

今日は、その他、縦割り清掃もスタートし、1年から6年までの異学年の子供たちが一緒に活動しました。

 

 

 

 

4年生 ゆめタイム「心のバリアフリー」

2021年5月14日 18時46分
4年生

4年生では、ゆめタイムの時間にバリアフリーについて学習をしています。

今日は、粟井小学校にあるバリアフリーを見付けるために、校内を歩いて回りました。

階段にある手すりやスロープ、誰にとっても使いやすく設計されているトイレなど、たくさん見付けることができました。