ブログ

水やり

2022年5月18日 18時07分

1年生はアサガオ、2年生は野菜(ナスやピーマン、トウモロコシなど)、3年生は、ヒマワリを育てています。

それぞれの植物の世話を頑張って行っています。

もちろん、高学年も一鉢の水やりを頑張ってしています。

図書館ボランティア

2022年5月18日 17時59分

粟井小学校の図書館の環境は、いつも整っています。

図書館運営支援員の方や図書館ボランティアの方が、環境整備をしてくださっています。

粟井っ子がより読書好きになるように、これからも積極的に図書室の利用を進めていきたいと思います。

 

 

全校練習

2022年5月18日 17時55分

運動会の全校練習をしました。

晴天の下で、開閉会式、ラジオ体操の練習をしました。

1年生は初めての全校練習でしたが、しっかり頑張っていました。

役割をもっていた高学年の子どもたちも、きびきびと動いていました。

今日のような天気で運動会ができるとよいですね。

サスケスペシャル合格者(2年生)紹介と1年生のチャレンジ

2022年5月18日 13時54分

今日も2年生の男子2名がサスケスペシャルに合格しました。

最後の校長による見届けテストを同じ2松の子どもたちも見守り、合格を一緒に喜び合いました。

どちらかと言えば、うんていや鉄棒は女子の方が得意なようですが、この男子二人は別です。

抜群の安定感でうんてい、鉄棒のすべての技をクリアーしました。

おめでとう!

さて、1年生はまだサスケの合格者はいませんが、今たくさんの子どもたちが休み時間になると、手にまめをつくってチャレンジしています。

今年の1年生も元気一杯で根性がありそうです。

途中で落下する子もたくさんいますが、いずれ近いうちに合格者が出ることでしょう。

楽しみに待っています!

 

2年生 生活科「野菜を植えたよ」

2022年5月17日 19時25分

昨日、野菜の苗を植えました。

ミニトマト、オクラ、ピーマン、ナス、トウモロコシ、エダマメを育てます。

ミニトマトは全員一つずつ、他の5種類の野菜は、担当を決めてお世話することになりました。

鉢や畑に野菜を植えて、苗を観察しました。

「なんのにおいだろう。」

「ザラザラしてる。」

じっくりと見て、触ったり、においをかいでみたり。

気付いたことを観察カードに書き込んでいました。

これからどのように育っていくのか、どれくらの野菜が採れるのか。

から楽しみです。

野菜のお世話、頑張っていきましょう!

 

 

外国語科(5竹)とサスケスペシャル表彰(2年)

2022年5月17日 14時04分

今日も外国語ルームから子どもたちの元気な声が聞こえて来ました。

本時は5竹が「誕生日や誕生日にほしい物について伝え合おう」というテーマで学習していました。

ちょうど、私が訪問した時は、

When is your birthday?

My birthday is…。

What do you want?

I want …。

の会話を友達同士で行っていました。

一人終われば次の人というように相手を見つけてどんどん会話を進めていきます。

子どもは、ほしい物にplaystation、money、houseなど習いたての英語を駆使して質問に答えていました。

また、既習内容である自分の生まれ月を英語で言っていたのには、感心しました。

このように習った単語や疑問文を実際の会話で使ってみることで理解が深まります。

楽しそうだったので、私も仲間に入れてもらって授業に参加しました。

5年女子の質問にMy birthday is february 11th。I want a bicycle.。と答えると、すかさず子どもたちが日本語に訳してくれました。

子どもの元気とやる気にうれしくなりました。

午後は、2松で「サスケスペシャル」の表彰(4人目)を行いました。

朝登校してすぐに2つの種目(うんてい、鉄棒)を校長が見届けしました。

ちょうど運動会の開会式の練習をしていた高学年の児童が、2年女子がうんていで横渡りをしているのを見て、「すごー」とつぶやいていました。

最後までやり遂げたのを見て、周りから自然と拍手が起きました。

2年生の彼女も努力家です。

1年生の時に「後方支持回転の仕方を教えてください」と頼みに来てやり方を教えると自分からできるようになるまで、毎日練習をしていました。

努力の成果です。

おめでとう!よく頑張りました。

 

気象病をやわらげる耳のストレッチ

2022年5月16日 19時20分

最近、天気が不安定なため、気圧が変化し、自律神経が乱れる子どもがいるようです。

子どもの中には、雨が降りそうだと、頭痛や肩こりがするので天気が予測できると言っている子もいました。

先日、NHKの番組を見ていると「気象病をやわらげる耳のストレッチ」を紹介していました。

耳の血行をよくすることで、頭痛、めまい、関節の痛みに効果があるとのことです。

本校の養護教諭にモデルになってもらい、耳のストレッチの仕方を紹介します。

1.耳を上に5秒持ち上げます。

2.下に5秒引っ張ります。

3.横に5秒引っ張ります。

4.3の状態から5回後ろ回しします。

5.耳を上下につまんで5秒たたみます。

6.最後に耳を手のひらで覆って5回後ろ回しします。

以上です。

強く引っ張る必要はなく、いた気持ちいいぐらいがちょうどよいそうです。

呼吸も止めないようにゆっくりしてください。

効果に個人差はあると思いますが、天気が悪い時に頭痛やめまいを起こしやすい方は、試してみてください。

昼休みの様子

2022年5月16日 17時09分

昼休み、子どもたちは元気に遊んでいます♪

運動会に向けて、リレーの練習をしている子どもたちもいました!

遊びの中で、体力向上を図っています。

テストの様子(1年生)

2022年5月16日 17時07分

1年生が算数科のテストをしました。

担任の説明を聞きながら、よく考えて答えを書いていました。

 

式の意味を考えよう(6年生)

2022年5月16日 17時00分

6年生の算数科の授業の様子です。

面積の求め方について、式の意味を考える学習です。

図を基にして考えると、どんな式で表すことが正しいのか、互いの意見を交換していました。

根拠を示しながら、分かりやすく説明しようと頑張っていました。