球根を植えました(2年生)
2022年12月13日 14時34分2年生が球根を植えました。
赤や黄のチューリップが咲く球根を選んで、鉢に植えました。
春に、花が咲くのが楽しみですね。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
2年生が球根を植えました。
赤や黄のチューリップが咲く球根を選んで、鉢に植えました。
春に、花が咲くのが楽しみですね。
今日の4時間目は、5松で受け身の授業をしました。
5松は、積極的な児童が多く、新体操やダンスをしている子も何人かいるので、教えたことをどんどん吸収していきました。
関心したのは、私が受け身をやって見せたとき、その工夫をすぐに見つけて発言したことです。
どのような動きをすればけがをせず、安全に受け身ができるのか、頭で理解することは大切です。
5松の子どもたちは、人の話をよく聞いて、一生懸命取り組むので習得も早いように感じました。
5時間目は、3松の体育で担任と一緒に逆上がりと後方支持回転の指導をしました。
逆上がりグループと後方支持回転グループに分かれて練習しました。
逆上がりができない児童は足を前に投げ出すばかりで、足が鉄棒の上に上がりません。
オーバーヘッドキックをするような気持ちで、足を蹴り上げるようにアドバイスをしました。
後方支持回転は、後ろ向きに回転するという恐怖心が先に立ち、一人ではなかなか練習が進まないので、私が膝の裏を持って補助をして実際に体感してもらいました。
子どもたちは、大体のイメージができたのか、その後は自分で熱心に練習していました。
残念ながら、逆上がりも後方支持回転もこの時間内に新たにできるようになった子はいませんでしたが、もう少しでできそうな子は何人もいました。
後はできるまで頑張るのみです。
3年生のサスケ合格者が増えることを期待しています。
さて、先週の金曜日の昼休みに4年生男子がまた一人サスケファイナルに合格しました。
4年生は次から次へと合格者が出ていて頑張っています!
全校で25人目です。おめでとう!
業間の体力つくりの様子です。
個人で縄跳び検定にチャレンジしたり、クラスで長縄をしたりしています。
寒い冬ですが、体を鍛えて乗り越えています!
6年生が、こころの劇場「人間になりたかった猫」を鑑賞しました。
ミュージカルを鑑賞して、仲間や命の大切さなどについて感じることができました。
生で見られなかったことが、残念でした…。