社会科「火事からくらしを守る」の学習で、2名の消防士さんを招き、お話をしていただきました。
去年1年間に松山市で起こった火事の件数や原因、消防署で働いている人(消防隊、救急隊、レスキュー隊)、消防士の仕事内容など、動画や写真を交えながら、分かりやすく教えていただきました。
また、出動の指令が出た想定で、1分以内に防火服を着てボンベを背負う様子も実際に見せてくださいました。
声を出して確認をしながらすごいスピードで準備していく姿に、子どもたちからも歓声が上がりました。
最後に、西日本豪雨災害のときのこともお話いただき、今あるくらしの尊さや周りの人への感謝などについても考えました。
「24時間、みんなのくらしを守るために準備やトレーニングをしているということを知って、びっくりしました。」
「消防士さんは自分の命を懸けて人を守っていると聞いて、自分も他の人の役に立てる仕事ができるようになりたいと思いました。」
「私たちの今の生活は、周りの人に支えられてできていると思ったので、家の人や友達に感謝したいです。」
など、今日の学習で考えたことをまとめ、クラスで交流しました。
火事を起こさないために、もし火事が起きたときに、どうしたらいいかなど自分たちにできることを考えて、さらに学びを深めていきたいです。
修学旅行二日目。
大鳴門橋から眺める鳴門海峡の渦潮は、橋の上を走る車の音と相まって迫力満点。
子どもたちはこわごわ下をのぞいていました。
ミールクーポンを使って昼食をとった後、アトラクションへGO!
そんなに待ち時間もなく、いろいろなアトラクションをたっぷり楽しみました。
昨日はホテルに到着し、豪華な夕食をいただきました。
メニューは香川名物のせんざんき、うどんなど。
中には、何杯もおかわりしている子どもも。
旅の疲れも出たのか、昨夜はぐっすり寝ていました。
今朝も朝食をしっかりとって、一日楽しんできます。
金刀比羅宮の石段を上り切り、子どもたちはお守りやおみくじを買っていました。
石段を下りた後は、参道で1時間ほど自由時間。
家族へのおみやげを買ったり、足湯を楽しんだりしました。
四国水族館に到着すると、ちょうどよいタイミングでイルカショーを見ることができました。
水族館から見える瀬戸内海の景色もきれいです。
おみやげもいっぱい買いました。
朝8時に学校を出発したバスは、香川県の中野うどん学校へ向かいます。
バスの中を飾り、にぎやかな車内になりました。
中野うどん学校では、音楽に乗ってうどんを打ちました。
作っているうちにお腹もすいてきました。
その後は、うどん定食をおいしくいただきました。
「コシがあっておいしい。」と、子どもたちに好評でした。
今日は、昨日の4年生に引き続き、こども美術展に入選した1年生の作品を5点紹介します。
まず、一つ目の作品のタイトルは「にじいろのくらげ」
たくさんの色を使って虹色のくらげに仕上げました。
よく見ると目と口が付いていてにっこり笑っているようです。
海の色もオレンジや青、黄色などを重ね、夢の世界のような雰囲気を出しています。
二つ目の作品のタイトルは「からふるさかなといっしょにあそんだよ」
魚の色がカラフルで、海の中でとても目立っています。
また、ひれがたくさん付いていて速く泳げそうです。
サイズも大きくて迫力満点。
周りで遊んでいる子どもたちや魚も楽しそうですね。
三つ目の作品のタイトルは「にじいろきれいなさかな」
魚の体を〇や◇、☆などの模様でデザインしています。
模様を描いたり、色を塗ったりするのにきっと時間がかかったことでしょう。
よく頑張って作品を仕上げました。
四つ目の作品のタイトルは、「かんむりをかぶったさかな」
頭に金色のかんむりをかぶらせたアイデアが面白い。
ローラーでいろいろな方向に色付けをして、海を表現しました。
海と魚の色のコントラストがとてもよいです。
海中に日光が差し込んでいるようにも見えます。
最後の作品です。タイトルは「いろんなさかなたち」
いろんな形が組み合わさって丸みを帯びた魚ができたような感じがします。
とてもやさしい印象を受けます。
この画面上でしか存在しない魚ですが、もしこんな魚と海で出会ったら見とれてしまうでしょうね。
作品を見て、1年生の発想の豊かさに驚きました。
さて、明日から6年生の修学旅行です。
旅行の様子は、随時、ホームページでお知らせしますのでお楽しみに!
今日からこども美術展に入選した作品を紹介します。
最初は4年生の図工作品3点です。
一つ目の作品のタイトルは「まぼろしのグリーンフィシュ」
暗い海を明るい大きなグリーン色の魚が優雅に泳いでします。
尾ひれがなびいているのもいいですね。
まさにまぼろしの魚です。
こんな魚と出会ったらきっと感動するでしょう。
二つ目の作品のタイトルは「世界一大きなマンタ」
マンタの色がとても鮮やかで、色使いが上手です。
他の魚たちが、色鮮やかで大きなマンタに見とれているようにも見えます。
海の王様のような風格があります。
三つ目の作品のタイトルは「ジンベイザメとカラフルなお友達」
ジンベイザメの表情がおちゃめです。
体の色は、白を基調にいろいろな色の水玉模様を散りばめ、デザインもgoodです。
本人は楽しい平和な海を描きたかったということですが、まさにそのとおりの世界になっています。
3点とも見ごたえのあるすばらしい作品です。
これから他の学年の入選作品も紹介していきます。
6竹の掲示委員会の子どもたちが粟井小キャラクター「あわりん」の冬バージョンを作ってくれました。
とってもかわいく仕上がりました。
校長室に掲示させてもらうと共に、これからPTA新聞や学校新聞にも登場します。
6竹の掲示委員会の皆さん、ありがとう!
先週の金曜日に、1年生女子が1名サスケに挑戦しました。
一緒に練習してきた友達の応援を受けて、見事合格。
よく頑張りました。おめでとう!
今日は、朝から曇り空で後半は時折小雨の降る中、ベストコンディションとはいえませんでしたが、校内持久走大会を行いました。
子どもたちは、昨年度から新しくなったコースで練習の成果を発揮しました。
転倒してもすぐに起き上がって最後まで走り切る子、苦しそうにしながらも自分のペースを守って走り抜く子もいて、たくさんの子どもが最後まであきらめない姿を見せてくれました。
昨年度の記録を更新して大会記録を出した学年の人数は次のとおりです。
2年男子:3人
3年男子:5人 3年女子:4人
4年女子:2人
持久走大会に参加した児童のみなさん、今日はゆっくり休んでください。
※6年生は来週、木・金曜日と修学旅行です。風邪をひいたり、けがなどしたりしないように体調管理に気を付けましょう。