ブログ

寒い朝

2025年1月10日 12時00分

今日は、とても寒い朝を迎えました。粟井小学校では珍しく氷が張っていました。

AIMG_8614

2年生がバケツやトレイに水を張って、昨日から外に置いていたら氷ができました。

AIMG_8620

AIMG_8618

AIMG_8623

AIMG_8624

AIMG_8627

AIMG_8630

AIMG_8633

AIMG_8636

池の氷にも見とれていました。きれいな景色でした。冬を実感していました。

学校巡回公演

2025年1月9日 19時12分

今日は、学校巡回公演として、「ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団」の皆様が来ていただきました。オーケストラの演奏を聴くことが初めての子供たちがたくさんいました。みんな、楽しみにしていました。

AIMG_1524

楽器の紹介、指揮者やソプラノ歌手の方の紹介がありました。それぞれの楽器などで演奏していただき、本物の音に驚きました。

AIMG_1529 BIMG_8992

BIMG_9002 BIMG_9009

AIMG_1548 BIMG_9023

指揮の体験コーナーがありました。みんなで指揮の練習をしたり、代表児童がオーケストラの前で指揮をしたりしました。

AIMG_1576 AIMG_1581

AIMG_1587 AIMG_9048

AIMG_1520

AIMG_8979

BIMG_9046 BIMG_9116

BIMG_9124 BIMG_9132

校歌を歌ったり、ビリーブを歌ったりしました。演奏曲の中にも子供たちが聴いたことのある曲が数多くあり、音楽に感動していました。

とても充実した時間となりました。楽団員の皆様、すてきな演奏をありがとうございました。

集団下校

2025年1月8日 15時20分

今日は、給食を食べた後に集団下校をしました。

AIMG_8575

AIMG_8578

AIMG_8579

AIMG_8586

AIMG_8591

AIMG_8595

AIMG_8598

1列に並んで下校ができました。交通安全には、十分に気を付けていきましょう。

【お知らせ】現在、粟井小学校の正門付近では、9時から17時ぐらいまでの時間で工事が行われています(災害用マンホールトイレ設置のため)。そのため、正門から体育館に行く通路を通ることができません。児童クラブ等のお迎えで、正門から運動場に行かれる場合は、児童玄関(右側の扉)を通ってください。この工事は、2週間程度続く見込みです。御協力をよろしくお願いします。

第3学期 始業式

2025年1月8日 15時00分

第3学期を迎えました。多くの児童が元気よく登校しました。放送で始業式がありました。

AIMG_1270 AIMG_1274

AIMG_1287

AIMG_1289

代表児童から、冬休みの思い出や今年頑張りたいことについて発表がありました。校長先生からも、冬休みの振り返りや巳年についての本の紹介などがありました。

みんなで校歌なども歌って、新学期のスタートを切りました。

令和6年度 子どもから広がるいじめ0ミーティング

2024年12月26日 17時02分

 松山市総合コミュニティセンターで行われた「子どもから広がるいじめ0ミーティング」に、代表児童1名が参加してきました。

 「まつやま・いじめ0の日」の取組についての発表を見たり、SNSトラブルに関する事例について、グループ協議行ったりしました。

 普段話す機会がない他校の人の意見を聞いたり一緒に考えたりして、とても有意義な時間となりました

IMG_3858 IMG_3850

IMG_3846 IMG_3854

IMG_3842

第2学期 終業式

2024年12月25日 11時51分

今日は、学校で過ごす2学期最後の日です。放送で終業式を行いました。2名の児童の発表と校長先生のお話がありました。

AIMG_1250 AIMG_1254

AIMG_1251

AIMG_1253

AIMG_8942

AIMG_8943

AIMG_8947

AIMG_8949

AIMG_8956

AIMG_8960

2学期の学習や運動、行事などについて振り返りました。充実した2学期になったようです。

感染症などで、本日欠席となった児童もいます。体に気を付けて、早く元気になってください。長い休みの「あいうえお」を実行しながら、思い出に残る冬休みにしてほしいと思います。

1月8日(水)の始業式には、みんなで元気に会いましょう。

お米をありがとうございました

2024年12月25日 11時21分

5年生は、地域の方の御協力により米作りを体験させていただきました。できたお米をいただき、児童が持って帰りました。

AIMG_8544 AIMG_8547

AIMG_8551 AIMG_8553

AIMG_8554 AIMG_8558

BIMG_8562 BIMG_8563

BIMG_8565 BIMG_8569

BIMG_8567 BIMG_8572

本年度も、田植えや稲刈りを経験させていただき、学びが深まりました。地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。

6年レクリエーション

2024年12月25日 10時45分

昨日6年生が、クリスマス会などのレクリエーションをしていました。

AIMG_3834

AIMG_8492

AIMG_8496

AIMG_8502

AIMG_8500

AIMG_8504

AIMG_8506

AIMG_8507

学年合同でも楽しんでいました。

BIMG_3795

BIMG_3802

BIMG_3844

BIMG_3867

明るい声が響いていました。よい思い出ができました。来年も良い年にしましょう。

大掃除

2024年12月24日 17時30分

2学期も明日までとなりました。今日は、大掃除の時間がありました。

AIMG_8512 AIMG_8513

AIMG_8514 AIMG_8516

AIMG_8518 AIMG_8519

AIMG_8521 AIMG_8522

AIMG_8529 AIMG_8535

AIMG_8537 AIMG_8540

学級を中心とした清掃でしたが、分担して校内の様々な所がきれいになりました。気持ちよく学期末が迎えられます。

外国語活動アシスタントの先生と

2024年12月24日 13時58分

外国語活動アシスタントの先生が2学期末で勤務を終えられました。6年竹組の教室では、お別れ会が開かれました。

AIMG_3281

AIMG_3316

AIMG_3328

AIMG_3336

AIMG_3521

楽しく外国語に親しむことができました。ありがとうございました。