長縄の対抗戦
2025年2月19日 17時13分運動委員会主催で、長縄の対抗戦が行われています。学年ごとに実施しています。3年生の様子と感想です。
3年生の感想です。
「前のドッチボールの対抗戦では、松組が勝ったけれど、今回(長縄)は竹組が勝てたのでうれしかった。」「練習よりも多く跳ぶことができたのでうれしかった。」「チームでどうすればもっと跳べるか考えた。」「また、対抗戦をしたい。」
みんな一生懸命に頑張りました。高学年は、来週開催です。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
運動委員会主催で、長縄の対抗戦が行われています。学年ごとに実施しています。3年生の様子と感想です。
3年生の感想です。
「前のドッチボールの対抗戦では、松組が勝ったけれど、今回(長縄)は竹組が勝てたのでうれしかった。」「練習よりも多く跳ぶことができたのでうれしかった。」「チームでどうすればもっと跳べるか考えた。」「また、対抗戦をしたい。」
みんな一生懸命に頑張りました。高学年は、来週開催です。
今週の月曜日は、クラブ活動の最終日でした。3年生は、4年生から始まるクラブ活動の様子を見学しました。
3年生児童の感想です。
「各クラブ5分間の見学だったため、もっと見たかった。」「クラブ活動がどんなものか知らなかったけれど、見に行って、どのクラブに入りたいか決めることができた。」「クラブ活動中に4~6年生のみんながいろいろ説明してくれたのでうれしかった。」「茶道クラブは日本の伝統文化でもあるから入ってみたい。」「スポーツが好きだからスポーツクラブかバトミントンクラブに入りたい。」
どの児童もわくわくしながら見学していました。
今日は、読み聞かせの日です。1~3年生、あおば学級で、読み聞かせをしていただきました。
ボランティアの方に、様々な本を読み聞かせしていただきました。本の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。
6年生を対象に、プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」がオンラインで開かれました。
児童の感想です。
「仕事はとても大事で、特に笑顔を意識する必要があると感じた。」「仕事は大変なことだと思っていたけれど、大変なことと同じくらいの楽しさややりがいが生まれると思いました。」「働くことはしんどかったり大変そうだけど、仕事をしている方や中学生の話を聞いて、はやく体験してみたいと思いました。」「働くことは、お金を稼ぐだけではなく、誰かを幸せにしたり笑顔にすることができることを学びました。」
児童の考える世界が広がったようです。
先週、縦割り班で一緒に遊びました。いじめ0の日に行事があったので、金曜日に延期してそれぞれの教室に分かれて行いました。
クイズやゲームなど、それぞれの班が工夫をして楽しんでいました。
昨日は、ときめき学習発表会がコミセンで開かれ、あおば学級の児童が参加をしました。表現「WAI WAI AWAI」を発表しました。
児童の感想です。「ランプが虹のように輝いていました。とてもかっこよかったです。」「楽しみにしていたけど、どんどん緊張しました。でも、無事に終わってよかったです。」「とても緊張しました。次にセリフを言うときは、もっと声を大きくしたいです。」
どの児童も生き生きとした舞台演技で、とても良い発表ができました。
1年生が図書室で本を選んでいました。図書館運営支援員の先生からも、いろいろなアドバイスやお手伝いをしていただいています。
みんな笑顔で本を借りていました。たくさんの本を読んでくださいね。
昨日、5年生を対象に理科の出前授業がありました。高校の先生が講師となって、「超低温の世界を体験しよう」のテーマで学習しました。
液体窒素について知り、体験しました。児童の感想です。「液体窒素に触ってみると(※講師の指導のもと、実験をしています)液体なのに何も触っていない感じがして面白かったです。」「液体窒素から風船を取り出してみると、パチパチと音を立てながら元の大きさに戻っていきました。」「二酸化炭素を冷やすと液体ではなく、急に固体になりました。その個体の名前は、ドライアイスです。」「(講師の先生が)液体窒素から取り出したゴムボールを床に落とすと割れました。」「私は、今日のこと(実験)が不思議でした。」など、理科の面白さに触れた時間となりました。
今朝は、表彰朝会がありました。
新体力テスト(A級、パーフェクト自己新記録賞)、校内持久走大会、えひめっこピカイチ大賞、えひめこども美術展、校内書き初め大会、愛媛教育会俳句募集、愛媛県小学校防災学習コンクールの表彰をしました。
代表児童はステージで、入賞・入選した児童はフロアで表彰を受けました。よく頑張りました。おめでとうございます。
明日は、ときめき学習発表会の本番です。
あおば学級の児童が体育館で最後の練習に励んでいました。
みんなで、はりきって練習していました。本番でも緊張せずに頑張ってください。応援しています。