クラブ活動
2024年10月21日 18時27分今日は、4~6年生がクラブ活動をしていました。
全部で9つのクラブがあります。(写真は、スポーツクラブが2か所に分かれているので、10枚)それぞれ、みんなで楽しんでいます。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
今日は、4~6年生がクラブ活動をしていました。
全部で9つのクラブがあります。(写真は、スポーツクラブが2か所に分かれているので、10枚)それぞれ、みんなで楽しんでいます。
今日は、3・4年生がチャレンジテストに取り組みました。
タブレットを使った教科横断のテストでした。難しく感じる子供も多かったようです。これからに生かしていきます。
本校には、「あわりん」というキャラクターが引き継がれています。今年も掲示委員会の児童が、新しい「あわりん」を季節に合わせて作ってくれました。そして、校長室に報告に来てくれました。
掲示委員さんが考えて、児童玄関に飾ることにしました。全校の皆さんを見守ります。
10月16日(水)に2年生が菊間の瓦ふるさと公園に行きました。かわら実習館で、かわら粘土の製作をしたり、広場で遊んだりしました。
それぞれの作品に一生懸命に取り組み、満足した作品が出来上がったようです。天気も良く暑さも感じましたが、元気に過ごすことができました。
今日は、代表の選手が松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に参加しました。天気の心配もなく、みんな元気に力を出し切りました。
全員、自分のベストを目指して、頑張りました。松山市で上位に入った選手は、11月に行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に参加します。応援、ありがとうございました。
今週は、各学年が粟井っ子発表会に向けて、体育館で練習をしています。
楽器や歌に一生懸命に取り組んでいました。リズムや和音で、表現力が増しているように感じました。
本番は、来週26日です。頑張ってください。
昨日、陸上部による最後の放課後練習がありました。
これまで、晴れた時は運動場、雨の時は体育館で練習をしてきました。
いよいよ明日が本番です。自己ベストを目指してがんばってください。
お天気に恵まれて、たくさん遊んだり、鹿や虫を観察したりしました。
お弁当もとてもおいしくいただきました。楽しい遠足となりました。みんな満足して帰ってきました。
昨日、1年生が遠足で鹿島に行きました。JRの列車と船に乗って出かけました。
海で遊んだり公園で遊んだりしました。楽しい声が響いていました。
先週から、粟井っ子発表会に向けての体育館練習が始まりました。
先週は、5、6年生が練習をしていました。
初めての体育館練習で、戸惑っているところもありました。
みんなで力を合わせて練習していきます。