応援練習①
2025年5月23日 12時48分運動会では、色別による応援合戦があります。その練習にも力が入ってきました。
先日は、運動場で応援の配置を確認しました。
昨日は、色別に練習をしました。運動場が濡れているので、体育館と中庭に分かれて行いました。
だんだん、声や動作が合ってきました。声も大きくなってきました。本番に向けて、頑張ります。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
運動会では、色別による応援合戦があります。その練習にも力が入ってきました。
先日は、運動場で応援の配置を確認しました。
昨日は、色別に練習をしました。運動場が濡れているので、体育館と中庭に分かれて行いました。
だんだん、声や動作が合ってきました。声も大きくなってきました。本番に向けて、頑張ります。
今週、第2回の全校練習をしました。開会式と閉会式を中心にリハーサルをしました。
全校で合わせていきました。本番が楽しみです。
6年生は運動会で、表現、借り物競走、色別対抗リレーに、それぞれが分担して参加します。
借り物競争は、平均台を渡った後、カードによって借りに行きます。
色別対抗リレーには、各色2チームずつの選手が参加します。
旗を振って、表現をします。風切り音が、心地よく響いていました。頑張っています。
運動会では、1年生と2年生が一緒に演技をします。
元気な声が響いていました。楽しそうです。
3年生は、運動会で障がい物競走をします。
戸惑うこともありましたが、一生懸命に取り組んでいました。
運動会に向けて、4年生が練習をしていました。赤いスカーフを使って、表現をします。
風に舞うようにスカーフが踊っていました。みんな、頑張っていました。
運動会を盛り上げるために、6年生みんなでアイデアを出し合って活動しています。
ブロック旗作り、カウントダウンパネル、シール作り、ポスター作りなど他にもいろいろな準備をしています。教室や廊下などに飾って運動会を盛り上げていきます。
5月13日の朝に芽が出ていて大喜びだったので、14日に芽の観察をしました。芽の色や形をよく見て、絵を描きました。
朝より芽が増えている!ちょうちょみたいな形だね。はっぱに線がある。茎はピンクだったよ。
うれしそうな声が聞こえてきます。
粟井小学校の正門前の道を拡幅し、歩道を作る工事が始まりました。
それに伴い、通学路が一部変更になる児童がいます。昨日の下校の様子です。
昨日は、片側交互通行になっていました。日々、工事の状況は変わっていきます。工事の時間帯は、原則9:00~17:00のようです。児童の登下校等も安全に気を付けていきますので、お車等で通るときには、児童に十分にお気を付けください。
先週、運動会に向けて全校練習をしました。開会式や閉会式を中心に練習をしました。
隊形の練習やラジオ体操、運動会の歌などを練習しました。明日は、2回目の全校練習となります。頑張っています。