ブログ

第3学期スタート(始業式)

2023年1月10日 09時02分

今日から3学期がスタート!

粟井小学校がいつもの賑やかな学校になりました。

第3学期始業式は、今回もタブレットを使って放送室からTeamsで各教室に映像を配信しました。

さて、今回の児童発表は、4年生と6年生が行いました。

4年生女子は、3学期、自分から進んで元気にあいさつをしたいと発表してくれました。

道徳の授業で「あいさつの大切さ」を学び、今まで以上にしっかりあいさつをしようと思ったのだそうです。

もう一つは、持久力をつけて、校内持久走大会で去年の記録を上回りたいと発表してくれました。

6年生女子は、冬休みの間、ヨガの先生になるという夢に向かって縄跳びやストレッチで体を温めたことと、2学期に学習した苦手なところを復習したそうです。

3学期は、学校をきれいに掃除したり、元気にあいさつしたりして、最高学年としてお手本になりたいと発表してくれました。

二人の堂々とした発表を聞いてとても頼もしく思いました。

校長からは、今年の干支の説明を行い、自分の目標を立てて、それを達成するために行動に移そうと話をしました。

私(校長)も3学期の目標を発表して、「目標達成に向けて協力してください」と呼び掛けました。

次に各学年にお知らせとお願いをしました。 

 最後に、「令和5年がみんなにとって、粟井小にとって良い年になるように力を合わせて頑張りましょう」と呼び掛けて始業式を終わりました。

3学期は、子どもたちと一緒に1年間の総仕上げを行います!

粟井小に活気が戻ってきました!

2023年1月6日 16時14分

今日、1月6日(金)は朝からたくさんの教職員が出勤し、いろいろな事務処理や授業の準備をしたりするなど、忙しそうに働いていました。

職員室にも活気が戻ってきました。

本年も教職員一同チームワークを発揮して、粟井小の子どもたちのために頑張ります!

さて、粟井児童クラブをのぞいて見ると、子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました。

「明けましておめでとう」と挨拶すると「おめでとうございます」と元気な声が返ってきました。

早速、低学年の子どもたちが集まって来て、けん玉を見せてくれました。

中には、紅白歌合戦にも出られそうな?、けん玉名人もいました。

他にも、テレビを見たり、トランプやオセロ、レゴブロック、タブレットをしたりするなど、それぞれが好きなことをして過ごしていました。

また今日は午後から「子どもの城」の職員さんが来て、レクレーションをしてくれたそうです。

低学年の女子に「児童クラブはどう?」とたずねると「楽しい!」と元気に答えてくれました。

子どもたちの笑顔を見て、私も元気をもらいました。

1月10日(火)の3学期スタートが楽しみです。

粟井小の『いとすぎ』

2023年1月2日 15時39分

明けましておめでとうございます。

御家族で穏やかなお正月をお迎えのことと思います。

今日は、花の水やりとうさぎの世話をするために学校に来ましたが、本当にしずか~でした。(当たり前ですが…)

うさぎのクルミとショコラも私が掃除する間、身を寄せ合っておとなしくしていました。

校舎の三階から西の方を眺めると遠くに瀬戸内海の美しい景色が、東の方を眺めると粟井の山里が見えます。

いつもの見慣れた景色ですが、この景色を見ていると心が癒されます。

「穏やかなお正月だな~」と一人思ってしまいました。

さて、話は変わりますが、運動場の南東の隅に「ソルフェリーノの丘のいとすぎ」と表示があり、隣に『いとすぎ』があるのをご存じでしょうか?

実はこの『いとすぎ』、令和3年11月26日、当時のボランティア委員会の子どもたちと植樹しました。

この『いとすぎ』についてすこし説明します。

今から164年前、1859年イタリアの「ソルフェリーノの丘」で「イタリア・フランス連合軍15万人」と「オーストリア軍17万人」が戦いました。

この戦いは実にむごたらしいもので、ソルフェリーノの丘には、両軍の亡くなった兵士が山となり、たくさんの傷ついた兵士がもがき苦しんでいました。

そこへたまたま仕事で通りかかったのが、スイス人のアンリーデュナンです。 

アンリーデュナンは、村の人と救助活動をしようとしますが、村人の中には、自分の国の兵士は助けても敵の国の兵士は助けようとしない人がいました。

そこで、アンリーデュナンは、「みんな同じ人間同士ではないか。傷つき、倒れ、戦えない兵士は、敵も味方もない同じ人間として助けよう。」と呼び掛け、三日三晩必死になって、村人と共に敵味方の区別なく傷ついた兵士を助ける活動をしたのです。

その後、アンリーデュナンは、この様子を『ソルフェリーノの思い出』という本に書き、たとえ戦争があっても傷ついた兵士を敵味方の区別なく助ける仕組みを作ろうと世界の人々に呼び掛けたのです。

そして誕生したのが赤十字です。

ソルフェリーノの丘には、いとすぎの木がたくさん繁っていました。

そのため、いとすぎは赤十字のシンボルと言われるようになりました。

イタリアの赤十字社は、アンリーデュナンの考えを広めようと、ソルフェリーノの丘のいとすぎからとった種を日本赤十字社に送りました。

日本赤十字社は、その種から苗を育て全国のいくつかの学校に送りました。

その時の苗で育ったのが愛媛県に1本だけあり、それが潮見小学校のいとすぎです。

粟井小学校に植樹したのは、潮見小学校のいとすぎの種から育てた苗というわけです。

植樹した時は、小さかったいとすぎも、現在は、大人の背丈を越えるほどになりました。

アンリーデュナンの「みんな同じ人間同士」「苦しいときにはみんなで助け合おう」という精神を粟井小学校でも受け継いでいきたいと思います。

あけましておめでとうございます

2023年1月1日 11時13分

あけましておめでとうございます。

令和5年がスタートしました。

今年もよい年になるように、教職員一同頑張っていきたいと思います。

今年はうさぎ年。

子どもたちには、うさぎのようにジャンプをして、飛躍する1年であってほしいと思います。

いじめ0ミーティング

2022年12月27日 16時30分

松山市総合コミュニティセンターで行われた「子どもから広がるいじめ0ミーティング」に、代表児童1名が参加してきました。

「まつやま・いじめ0の日」の取組についての発表を見たり、「タブレット端末におけるいじめ」「まつやま子ども行動宣言2022」について、グループで話合いをしたりしました。

普段話す機会がない小中学校の人の意見を聞いたり一緒に考えたりして、とても有意義な時間となりました。

他校のいじめ0の取組で、粟井小でも取り入れたいものがあったので、3学期に話し合って実践してきたいと思います。

5年生の学年目標

2022年12月23日 16時03分

学年目標を達成した証として、廊下の掲示板に手形の模様を貼っています。

充実した2学期を送ることができた5年生。

残すは3学期のみ。

きれいな虹がかかることを期待しています!

2学期最終日

2022年12月23日 15時51分

今日は2学期の最終日。

たいへん風が強く、寒い1日でした。

教室の整理・整頓をしたり、冬休みのくらしについて話を聞いたりしていました。

また、通信簿を手にして、学習を振り返る様子も見られました。

給食も最終日までおいしくいただきました。

来学期は、新たな気持ちで学習や行事などに取り組んでいきましょう!

第2学期終業式

2022年12月23日 12時26分

2学期最後の登校日がこの冬一番の寒さになりました。

北条地区は、昨夜から風が強く、雪も降るのではと心配していましたが、雪は降りませんでした。

出勤の途中、高縄山の頂上付近を見てみましたが、雪は積もっていませんでした。

松山市内はというと、一部の地域で結構雪が降ったそうです。

北条は、風早というだけあって、風が強いため雪も積もりにくいのでしょう。

学校に到着した子どもたちは、水たまりが凍っている様子を見て、滑ってみたり、傘でつついてみたりして、結構楽しそうでした。

今朝もいつものとおり、粟井駐在所のおまわりさん、粟井郵便局長さん、校務員さんが朝の交通指導をしてくださいました。

1年間ありがとうございました。

第3校時に終業式を行いました。

児童代表の言葉では、2学期頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。

2年生児童は、2学期に鉄棒で地球周りが何回もできるようになったことと二重跳びが少しできるようになったことを発表してくれました。冬休みのめあては、早寝早起きをして宿題を早く終わらせ、2学期の復習をすることと二重跳びが連続でできるようになることだそうです。

あおばの6年生児童二人は、6年生にサツマイモを販売するときに自分の役割を果たしたことが一番の思い出になったそうです。この経験をこれからの生活に生かしていきたいと発表してくれました。

校長からは、2学期の大きな行事だった陸上総体、粟井っ子発表会、修学旅行、集団宿泊活動を取り上げ、子どもたちの活躍や活動の様子を振り返りました。

連合音楽会での6年生の美しい歌声も一部聞いてもらいました。

 最後に、2学期を振り返って校長が大切だと感じたことを子どもたちに伝えました。

 さて、明日から冬休みです。

まずは、自分の部屋を掃除して、気持ちよく、大晦日と新年を迎えてほしいと思います。

最後になりましたが、保護者の皆様には、今学期も本校の教育活動に御理解、ご協力いただきましてありがとうございました。

また、ホームページも毎日たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。

3学期も学校での活動の様子をできるだけお伝えしたいと思っています。

では、よい年をお迎えください。

お楽しみ会&イベント

2022年12月22日 17時34分

各クラス、お楽しみ会やイベントを計画して、実行していました。

みんなで楽しく過ごすことができました♪

 

今日の授業の様子

2022年12月22日 17時24分

2学期は、残りあと1日。

最後まで学習に取り組んでいました。

明日は寒くなりそうですので、暖かくして登校しましょうね。