今日は、4年ぶりに北条南中学校・河野小学校との合同学習会が開かれました。
写真は、会場(北条社会福祉支援センター)に一番乗りして、張り切っているところです!
あおばのみんなは、朝からそわそわわくわく待ちきれない様子でした!
活動の写真は、他校のお子さんも写っているので、紹介できないのですが、会場には、本校を卒業した中学生や同年代の河野小学校の友達がいて、和気あいあいと楽しく過ごすことができました。
午前中は、魚釣りゲームやピンポンゲームなどをしたり、お弁当を班で食べたりしました。
午後は、公園に出て、遊具で遊んだり、宝探しゲームをしたりしました!
みんな元気一杯に活動出来てよかったです!



3年生の算数では、タブレットを使って、売れたものを分類する作業を行っていました。種類ごとにマーカーの色を変えて、チェックしながら個数を確実に数える工夫をしている児童がいました!
感心!感心!

6年生の算数では、平均値や最大値を調べる統計的な見方を学んでいました!

このような教科毎の基礎的な学びが読解力の育成につながっていくのですね!

トイレのスリッパが整然と並んでいました!
感心!感心!
三角定規を適切に使って、垂直・平行の作図に取り組んでいました!
一方の三角定規はずれないように、注意!注意!

新出漢字を正しい書き順で空書してから、練習帳に丁寧に書いて練習していました!

実験器具(スライドガラス・カバーガラスなど)の安全な扱い方を理解してから、顕微鏡を使って観察を行っていました!

家庭科「手縫い」で、5松はボタンの付け方、5竹はかがり縫いを学んでいました!
体力テストでは、自己記録更新パーフェクト賞を目指して、1種目1種目、昨年度の記録を上回るように頑張っています!
上体起こし、反復横跳びに真剣に取り組んでいました!
