ブログ

秋の様子

2022年10月11日 19時23分

この前まで暑かったのですが、一気に秋がやってきました。

運動場のキョウチクトウの花は、もう時期が過ぎていますが、最後のひと踏ん張りという感じで咲いています。

正門近くのイチョウやカエデも少しずつ色付いてきました。

季節は確実に進んでいます。

タブレット端末を使って2(4年生:理科)

2022年10月11日 19時18分

今度は、4年生がタブレット端末を使って何かを撮影しています。

季節の様子について学習をしているので、秋になって変化していることや変わっていないことなどを記録していました。

夏に比べると気温は下がりましたし、虫の姿もめっきり少なくなりました。

植物の中には、花が咲いているものもありますが、枯れているものもあります。

これまで撮影しているものもありますので、それらと比べながら夏との違いを理解することができると思います。

タブレット端末を使って1(3年生:外国語活動)

2022年10月11日 19時12分

3年生が、校内でタブレット端末を使って何かを撮影しています。

何を撮影しているのでしょうか?

子どもたちが探しているのは、アルファベット!

ホームページのアドレスやポスターなどから、アルファベットを見付けて記録していました。

いろいろなところに、アルファベットが使われていることに気が付きました。

サスケスペシャルに挑戦!そして合格者2名(4竹)

2022年10月11日 12時17分

2学期になって、3年生以上の希望者に粟井小版体力検定「サスケファイナル」のカードを配布していましたが、レベルが高すぎたのか、4年生は誰も挑戦しようとしなかったので、作戦変更!

サスケシリーズで低学年対象だった「サスケスペシャル」を低・中学年対象に広げました。

種目は、うんてい(横棒渡り)と鉄棒(逆上がり、後方支持回転、前回り)。

今日は、やる気のきっかけをつくろうと私(校長)も気合いを入れて2校時4竹体育の授業(鉄棒)に臨みました。

最初に鉄棒の正しい握り方、そして逆上がりと後方支持回転のこつを説明しました。

逆上がりは、サッカーで言うならオーバーヘッドキックをするイメージで足を蹴り上げ、お腹を鉄棒のところへ持って行きます。

また、目安になるように教師が持っている棒をボールだと思って蹴るように伝えました。

次に後方支持回転は、鉄棒にお腹を巻き付けるイメージ。

そのために回転する前の姿勢(軽く胸を張り遠くを見ること)と回転するとき、膝を曲げること、体を後ろに倒すことを教えました。

後方支持回転は恐怖心が先に立つので、膝の裏をもって回転の補助を行い、鉄棒から降ろさずに5回連続で体験させました。

このように体感させることで、子ども自身の恐怖心を取り除き、こつをつかませます。

後は、本人が繰り返し練習してこつを体得することが大切です。

子どもたちには、少々乱暴な言い方かもしれませんが、「4年生の根性を校長先生に見せてください。」と伝えました。

子どもたちは、汗をかきながら、必死の形相で頑張っていました。

4竹は、この45分で逆上がりが確実にできるようになった子どもが4人、後方支持回転ができるようになった子どもが1人いました。

 私が見た限り、あと数日でできそうな子どもが何人かいます。

そして、昼休み2名の子どもが早速、鉄棒もうんていも10回ずつクリアして最後のテストに挑戦。

校長が見届けを行い、二人とも見事合格しました。

なんとそのうちの男子児童は、今日初めて体育の時間に後方支持回転ができるようになったとのことです。

4年生サスケスペシャル合格者一人目、二人目です。

おめでとう!

次は、「サスケファイナル」にチャレンジです。

4年生がこれからどれだけ粘り強く頑張れるか、見届けたいと思います。

陸上練習9

2022年10月7日 17時29分

雨でグランドコンディションが心配されましたが、何とか陸上練習を行うことができました。

今日から、選手中心の練習になりました。

人数が少ない分、密度の濃い練習をしています。

今日の授業の様子

2022年10月7日 12時07分

一雨ごとに秋が深まっている感じがします。

ようやく過ごしやすい季節になり、学習にもより一層集中して取り組むことができるようになりました。

明日から三連休ですが、休み中は、安全に楽しく過ごしましょうね。

 

図工 すてきなうみのなかま(1竹)

2022年10月6日 18時54分

今日は、1竹の図工作品「すてきなうみのなかま」を3点紹介します。

今回は、特に動きのある作品を選びました。

一つ目の作品です。

タイトルは、「りゅうぐうのつかい」

画面一番上の頭にピンク色のひれのような物がついている不思議な生き物が「りゅうぐうのつかい」です。

本人いわく海底深く住んでいて立って泳ぐのだそうです。

本人と話をしていて、どういう生き物を描きたいか、自分の意思がはっきりしているところがすばらしいと思いました。

二つ目の作品のタイトルは「さかなきれい」

右上の魚は「シャチ」だそうです。

うろこの模様がカラフルです。

真ん中の魚は「ふぐ」だそうです。

よく見ると表情がどことなく愛くるしい。

子どもたちがいろいろな魚と楽しく遊んでいて、海底がにぎやかそうです。

三つめの作品のタイトルは「うつぼとでんきうなぎのたたかい」

うつぼもでんきうなぎも、とにかく本物っぽく描きたかったそうです。

戦っているところが画面いっぱいに描かれ、迫力満点です。

うつぼの歯が強そうで、かみつかれたらいたいでしょうね。

とってもスケールの大きな動きのある作品でした。

1松に続き1竹の作品はいかがだったでしょうか。

機会がありましたら、他の学年の作品も紹介したいと思います。

総体練習8

2022年10月6日 18時08分

選手は決定しましたが、選手でない子も一生懸命練習をしています。

総体までもうしばらく日があります。

選手は、自分の目標をしっかりもってさらに頑張っています。

 

陸上総体選手発表

2022年10月6日 16時19分

今日の昼休みに陸上総体に出場する選手の発表を行いました。

これまで行ってきた練習での記録から選手を選考しました。

選手となった子どもたちは、総体に向けて一層練習に励んでほしいと思います。

残念ながら選手に選ばれなかった子どもたちは、来年の総体や中学校での部活動で頑張ってほしいと思います。

自転車教室(3年生)

2022年10月6日 15時59分

3年生の自転車教室が行われました。

自転車の正しい乗り方、手信号の仕方、ヘルメットの重要性などを学びました。

実際のコースでは、交差点や踏切での左右や後方の確認をしました。

普段の生活で自転車を利用する子どもたち。

今回の学習を思い出して、事故のないように気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

松山市役所、交通安全協会の皆様、御指導ありがとうございました。