昼食:お好み物語(6年生)
2022年12月1日 14時40分子どもたちが待ちに待っていた昼食の時間!
6店舗に分かれて、お好み焼きを食べました。
さすが本場のお好み焼きは「うまい!」
子どもに感想を聞いてみると、「ソースがおいしい」、「すべておいしい」、中には、「言葉では表現できない」と言う子も。
「今までお好み焼きは苦手だったけど、おいしくて全部食べられた。お母さんに報告しないと」と言う子もいました。
十分満足の昼ごはんでした
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
子どもたちが待ちに待っていた昼食の時間!
6店舗に分かれて、お好み焼きを食べました。
さすが本場のお好み焼きは「うまい!」
子どもに感想を聞いてみると、「ソースがおいしい」、「すべておいしい」、中には、「言葉では表現できない」と言う子も。
「今までお好み焼きは苦手だったけど、おいしくて全部食べられた。お母さんに報告しないと」と言う子もいました。
十分満足の昼ごはんでした
原爆ドームや平和資料館を見て、原爆の破壊力の凄まじさや戦争の悲惨さを知りました。
平和の鐘の前で黙とうし、平和の子の像の前で平和への誓いを力強く宣言しました。
世界が平和になりますように!
来島SAにつきました。
そこで、車内の飾り付けをしました。
修学旅行の雰囲気をみんなで盛り上げています♪
みんな笑顔でうれしそうです
6年生が待ちに待った修学旅行。
出発式の様子です。
校長先生のお話や代表児童の話などを聞いた後、バスに乗り込みました。
まずは広島平和記念公園へ向かいます。
2日間、安全に楽しく活動しましょう!
職場体験活動2日目。
北条南中学校の2年生の生徒が、今日も低学年のクラスに入りました。
低学年の子どもたちと、打ち解けた様子が見られました。
集団下校の際には、名残惜しそうでした。
職員室で挨拶をして、職場体験を終えました。
未来の夢に向かって、今後の中学校生活を充実させてほしいと思います。
3人の中学生の皆さん、ありがとうございました!
小学生の皆さんも、中学生になったら、将来、就きたい職業を体験することができます。
それまで楽しみにしておきましょう。
昨日の雨を境に、冬がやってきました。
冷たい北風を感じる中で、学習に取り組みました。
明日から12月。
2学期も終盤を迎えます。
3年生が一人一鉢の植えかえをしました。
夏まではホウセンカを栽培していましたが、これから春にかけてはパンジーを育てます。
大事に育てましょうね
いよいよ明日から6年生が修学旅行(広島方面)に出発します。
今日の6年生の5時間目は、保健係の児童からお知らせをしたり、旅行バックに付ける名札や旅のパンフレット、歌本を担任からもらったりしていました。
明日に修学旅行を控え、子どもたちの気持ちも少しずつ高まってきているようです。
1泊2日の旅行をとおして、今まで以上に友達や先生たちとの関係を深め、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
さて、明日、明後日ととても冷え込むことが予想されますので、今晩は温かくして早く寝るようにしましょう。
明日は、6:30までに集合です。車で送迎される場合は、6:10~6:20の間に運動場に駐車してください。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
修学旅行の様子は、随時、ホームページでお知らせします。
こちらの方もお楽しみに!
今日の授業の様子です。
雨の一日でしたが、学習にしっかり取り組みました。
明日から気温が下がるようです。
体調を整えて、学習に取り組みましょうね。
2年生の国語科の様子です。
「ないた赤おに」の学習をしました。
子どもたちは、物語が書かれたプリントに気付いたことなどを書き込み、その上で、登場人物の気持ちについて考えました。
この日は、赤おにが青おにからの手紙を読んで涙を流した理由を考えました。
たくさん書き込んでいた分、2年生の思いもあふれていました。
赤おにの気持ちになって、自分の言葉で涙を流した理由を友達に伝えていました。