ブログ

10分間集中テスト(3・4年生)

2022年12月12日 11時40分

3・4年生が、朝の時間を使って、10分間集中テストを行いました。

これまで学習してきたことを振り返る機会になりました。

水曜日の朝にも行います。

解散式(5年生)

2022年12月9日 17時59分

5年生が、粟井小学校に到着しました。

全員が元気に活動し、有意義な2日間を過ごすことができました。

今回の活動で得たことを、普段の学校生活に生かすことを期待しています。

お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

退所式(5年生)

2022年12月9日 17時54分

野外活動センターでの全てのプログラムが終了しました。

最後に退所式を行いました。

代表児童が、2日間の思い出をみんなに伝えました。

野外活動センターで、よい思い出がたくさんできました。

野外活動センターの職員の皆様、2日間ありがとうございました。

 

自由遊び(5年生)

2022年12月9日 13時04分

最後の活動は、自由遊び。

芝生広場やアスレチック広場で友達と楽しく遊びました。

楽しく体を動かすことができました。

昼食(5年生)

2022年12月9日 12時58分

野外活動センターで食べる最後の食事です。

食事係の手際もよくなりました。

最後の食事もおいしくいただきました。

オリエンテーリング(5年生)

2022年12月9日 09時24分

班のメンバーと協力しながら、野外活動センターを回りました。

様々なミッションをクリアしながら、ゴールしました。

全員無事ゴールしました。

図工:ギコギコトントンクリエーター(4年)、サスケファイナル(24人目)・スペシャル合格者

2022年12月9日 08時24分

4年生が作っていた木工作品の色付けが終わり、ほぼ仕上がったので印象に残った作品を何点か紹介します。

今回は、4竹の作品です。

一つ目の作品です。タイトルは『毎年リース』

クリスマスシーズンにぴったりの作品ですが、本人は、年中見て楽しむことのできる作品を作りたかったそうです。

木片をつないでリースを作ったアイデアがすばらしい。

色や模様がとてもきれいです。

二つ目の作品です。タイトルは『レインボー蛇』

今にも蛇が動き出しそうです。

工夫したところは、蛇の顔の形にのこで切り、やすりで形を整えたところだそうです。

なるほど、柔らかい曲線が表現できています。

グリーンを中心にした色づかいもよく、とても迫力のある作品に仕上がりました。

三つ目の作品のタイトルは『しあわせを運ぶピンクのキリン』  

ピンクに白の水玉模様の入ったとってもかわいいキリンが誕生しました。

色合いがとても明るいので、部屋に置いて眺めると気持ちも明るくなりますね。

四つ目の作品のタイトルは『うさぎのスマホたて』

うさぎの形をしたスマホ立てを作ったところがユニークです。

青色の耳にハートの形をしたビーズも付いています。

私のスマホを立てさせてもらいました。

 最後の作品です。

かわいい額縁リースのようですが、実はこの作品もスマホ立てです。

サイズもご覧の通りぴったり。

こんなかわいいスマホ立てなら、スマホを置くのが楽しくなりますね。

なかなか手の込んだ作品です。

 次回は、4松や4梅の作品も紹介したいと思います。

さて、昨日の昼休みも2人の児童がサスケシリーズに挑戦し合格しました。

4年生男子は、サスケファイナルに見事合格。

全校で24人目です。双子の兄弟が連日のファイナル合格です。

兄弟でよく頑張りました。

3年生女子は、サスケスペシャルに合格。

背が高いので雲梯は足が地面につかないように折り曲げて行っていました。

鉄棒もきれいな逆上がり、後方支持回転を見せてくれました。

二人ともおめでとう!

朝の集い&朝食(5年生)

2022年12月9日 07時44分

集団宿泊活動の2日目がスタートしました。

眠い目をこすりながらシーツなどの片付け。

その後、朝の集い。

まだ薄暗い中での活動でしたが、山の朝の美しい景色を見ることができました。

朝食も、みんなでおいしくいただきました。

班会

2022年12月8日 22時14分

班会を行いました。

各係の伝達事項をみんなで共有しました。

また明日も頑張りましょう!

キャンプファイヤー(5年生)

2022年12月8日 20時16分

子どもたちが、楽しみにしていたキャンプファイヤー!

レクリエーション係が考えたゲームなどをみんなで楽しみました。

終わった後は、「あー、楽しかった!」の声。

みんなを楽しませてくれたレクリエーション係の皆さん、ありがとうございました。