ブログ

地区別児童会

2022年12月21日 16時46分

2学期の登下校について、各地区で振り返りました。

残り2日間。

今回の話合いを基にして安全に登下校をしてほしいと思います。

冬休み中も、ルールを守って過ごしてほしいと思います。

お楽しみ会準備(1年生)

2022年12月21日 16時42分

1年生が、お楽しみ会の計画を話し合いました。

話合いで決めたことをすぐ実行!

お楽しみ会の準備に取り掛かりました。

飾りをつけたり、進行の台本を考えたりしながら、明日の準備をしました。

明日が楽しみですね♪

 

掃除をしましょう!(1年生)

2022年12月21日 16時38分

1年生が、教室の掃除をしました。

自分の机やロッカーなどを中心に、きれいにしました。

気持ちよく年を越すことができそうです。

まとめの学習

2022年12月20日 15時34分

残りあと3日。

どのクラスも復習をしたり、プリントをしたりしながら2学期の学習を振り返っています。

最後まで、粘り強く学習に取り組んでいます!

もののあたたまり方(4年生)

2022年12月20日 15時30分

理科で、金属のもののあたたまり方を調べました。

金属球をお湯で温めたり、氷で冷やしたりすると体積が変化するのかどうかを確かめました。

実験を通して、金属の温度変化による体積の変化を理解することができました。

実験は、いつも楽しいようです♪

 

本を読みましょう!

2022年12月20日 15時26分

冬休み用の本を借りています。

1人3冊まで借りられます。

早速、借りた本を読んでいました。

冬休み中に、たくさん本を読んで、登場人物の気持ちを考えたり、新しい知識を得たりしてほしいと思います。

図工:未来の私(6松)

2022年12月20日 12時24分

今日もさむ~い朝でした。

でも子どもたちは、とっても元気に登校してきました。

さすが、子どもは「風の子」です。

いよいよクリスマスイブまであと4日となりました。

子どもたちは、サンタからのプレゼントをとても楽しみに待っているようです。

今日は、ALTも校務員さんもサンタになって仕事をしていました。

ALT(ウイリアム)サンタは何やら子どもたちへのプレゼントを作製中です。

Mr.ロボの塗り絵デザイン優秀賞には、年明けにプレゼントがあるそうですよ。

 さて、今日は、針金と紙粘土で作った6松の図工作品「未来の私」を7点紹介します。

まず、最初の作品、タイトルは『天体観測者』

熱心に望遠鏡をのぞき込んで星を観察しています。

彼は、星に興味があり、今年のクリスマスプレゼントは、天体望遠鏡を希望しているそうです。

希望が叶うといいですね。

二つ目の作品のタイトルは『スキューバーダイビング』

ウエットスーツに身を包み、海を気持ちよく潜っている感じがよく出ています。

ゴーグルや足ひれも丁寧に作りました。

彼は、いつか沖縄の海を潜ってみたいそうです。

三つ目の作品のタイトルは『建築士』

現場で設計図を見ながら、みんなに指示を出しているのでしょう。

堂々とした仕事ぶりです。

服装もバッチリきまっていますね。

四つ目の作品のタイトルは『料理人の自分』

左手にフライパン、右手にトマトケチャップをもって料理を作っています。

どんな料理を作っているのでしょう?

やり手の料理人という感じです。

立ち姿がかっこいい!

五つ目の作品のタイトルは、『あこがれの学校の先生』

教科書をもって授業を教えていますね。

彼女の夢は、小学校の先生になることだそうです。

「どうして?」とたずねると、

「前に出てみんなの前で授業をしてみたいから」と答えてくれました。

今の彼女の気持ちが素直に作品に表現されています。

六つ目の作品のタイトルは『ヨガの先生』

めちゃくちゃ体が柔らかい!

さすがヨガの先生。

楽しそうにヨガを教えている様子が表情にも出ています。

部屋の雰囲気もよいです。

最後の作品のタイトルは『小さな花畑』

彼女は絵を描くのが好きだそうです。

自然を感じながら絵を描くのを楽しんでいるようです。

風に吹かれて髪がふわっとなびいているところやエプロンに絵の具がついているところなど細かいところまで上手に表現しています。

以上です。6松児童の作品はいかがだったでしょうか。

明日は6竹の作品を紹介します。

寒い朝でも…

2022年12月20日 09時50分

 

委員会の子どもたちは、寒い朝でも当番活動を責任をもって行っています。

ボランティア委員会は、朝の清掃。

体育委員会は、運動場の整備。

栽培委員会は、花の世話。

学校のためにできることを、最後まで頑張っています!

不思議図鑑づくり(4年生)

2022年12月19日 13時57分

4年生の国語科の学習の様子です。

「校内の不思議」を見付けて写真を撮り、それについて調べたことをまとめて「図鑑」を作ります。

校内に植えている植物や校舎の様子などについて、子どもたちが「あれ?」と思ったことを記録しています。

粟井小学校の「不思議図鑑」は、どんな仕上がりになるのか楽しみです。