ブログ

粟井児童クラブ

2022年3月2日 17時02分

放課後、運動場に出てみると児童クラブの子どもたちが一輪車や縄跳びの練習をしていました。

一輪車はすでに上手に乗れる子もいれば、まだ全然乗れない子もいます。

早く乗れるようになるこつは、いつまでも手すりに頼らないことです。

手すりを使わず、壁を押して前に二回でも三回でもペダルをこぐことができれば、後は意外と早く上達できます。

転げて失敗しないと上手にならないのです。

児童クラブの子どもたちにそのことをアドバイスすると早速実践していました。

できるようになったら、ハンドルなしで自由自在に方向転換できる一輪車の楽しさを味わってほしいと思います。

あおば 九九検定合格者紹介

2022年3月1日 18時55分

あおばの5年生児童が九九検定に見事合格。

制限時間内(3分40秒以内)に108問全問正解です。

タイムは3分20秒。

練習の成果です。

よく頑張りました。

おめでとう!

 

クラブ見学(3年生)

2022年2月28日 18時01分
3年生

3年生は、グループでクラブ活動の見学に行きました。

今年度は、スポーツ、昔の遊び、バドミントン、手芸、音楽、読書・イラスト、工作、手話、室内遊びの9つのクラブが行われています。

4~6年生がクラブ活動の様子を紹介してくれたり、体験できたりしたので、3年生は目を輝かせて見学をしていました。

「スポーツクラブに入って、試合を楽しみたいな。」「手芸クラブに入って、おばあちゃんに小物を作ってプレゼントしたいな。」など、4年生から始まるクラブを今から楽しみにしている3年生です。

3松(図工作品紹介)、5年(校長問題全問正解者)

2022年2月25日 16時08分

 3年生は、空き容器を変身させて小物入れを作りました。

絵の具で色付けした紙粘土で容器を覆い、デザインしました。

今日は、3松の図工作品を4点紹介します。

一つ目の作品はお気に入りの犬をデザインした小物入れです。

長い耳とパンダのような黒い目元がかわいいです。

左の容器には、いくつも穴が開いていて鉛筆を立てるのに便利です。

 

二つ目の作品はハムスターとバスケットゴールの小物入れです。

家で飼っている大好きなハムスターがモデルになっているようです。

バスケットリングやボールも上手に作りました。 

 三つ目の作品は白うさぎの小物入れです。

うさぎの優しい表情とおわんのような丸い形がうまくマッチしています。

モールで作ったピンクのネックレスと水色のリボンもアクセントになっています。

 

最後の 作品はハートマークのついた色違いの小物入れです。

ちょっとしたお菓子を入れてもよさそうです。

聞いたところでは、両親にプレゼントしたいとのこと。

プレゼントしたらきっと喜んでくれますよ。

 

次は、高学年対象に行った校長問題(算数)の5年生全問正解者です。

「割合」を使う少し難しい問題(割引や消費税など)を出題しましたが、5年生は12名が全問正解しました。

これからも、難しい算数問題にどんどんチャレンジしてください。

 

 

4年生 遠足(水辺公園)

2022年2月24日 18時34分
4年生

4年生は、立岩川の流れる水辺公園まで長い距離を歩きました。

途中で休憩をとりながら歩きましたが、みんなとても元気で、疲れた様子もなく到着してからは自然と触れあいながら楽しく遊びました。

 

5・6年生 文化の森 遠足

2022年2月24日 17時18分
5年生

5・6年生は文化の森へ行きました。お天気もよく、絶好の遠足日和でした。

着いてからは、広場でボールやバドミントンで遊んだり、遊具で遊んだりしました。

みんなが待ちわびていたお弁当もおいしくいただき、おやつもおいしそうに食べていました。

午後からも十分体を動かして、時間いっぱい遊びました。

大きなけがもなく、最後の遠足で楽しい思い出をつくることができました。

1年生 遠足(和田の浜、光洋台みんなの広場)

2022年2月24日 17時00分
1年生

最近、寒い日が続いていましたが、今日はぽかぽかの遠足日和でした。

まずは、和田の浜に行きました。

さすがお兄さんお姉さんになった1年生。

7月に行った時よりも軽快な足取りで歩いていました。

海では風もなく、貝殻やシーグラス拾いを楽しみました。

 

光洋台のみんなの広場に着くころにはおなかもペコペコです。

早速お昼ご飯を楽しみました。

ご飯とおやつを食べると、遊具遊びや縄跳び、ドッジボールなどで思い切り遊びました。

1年生みんなで、楽しい思い出ができました。

 

 

3年生遠足 桜植樹・光洋台公園

2022年2月24日 16時48分

3年生は、まず宅並山に桜の苗木を植樹しに行きました。

「宅並山を育てる会」の方々に教えていただきながら、みんなで少しずつ土を掘ったり水をあげたりして、クラスで1本ずつ植えました。

数年後の春にはきれいな花を咲かせますようにと願いを込めました。

宅並山を下りたあとは、光洋台の公園でお弁当・おやつを食べ、思いっきり遊びました。「3年生のみんなで最高の思い出が作れた。」と、大満足で1日を終えることができました。

2年生 遠足(和田の浜・久保公園)

2022年2月24日 15時49分
2年生

2月24日(木)、2年生の遠足は、和田の浜と久保公園です。

和田の浜では、貝殻やシーグラスを見つけたり、砂で山を作ったりしました。

「持って帰っておうちの人にあげるんだ。」と、笑顔で話す子もいました。

久保公園では、遊具や小山で遊んだり、なわとびをしたりして過ごしました。

お弁当は、学校に帰って食べました。

運動場に広がって、いい天気の中で食べるお弁当はとてもおいしかったようです。

貸し切りの運動場で、たくさん遊びました。

楽しく遊ぶだけではなく、集まる際に素早く動いたり、時計を見て時間を呼び掛けたりする姿も見られ、成長も感じられた一日となりました。

 

あおば学級(遠足の買い物)3竹(図工)

2022年2月22日 14時38分

2月24日(木)は子どもたちが楽しみにしている遠足。

今日は、粟井小学校にセブンススターから移動スーパー(とくし丸)がやって来てお菓子を販売してくれました。

あおば学級の子どもたちは、自分たちで作った野菜を売った収益で遠足のお菓子を買いました。

限られた予算(150円)の中で、自分のほしいお菓子を工夫して選んでいました。

コロナ感染防止のため、公共交通機関は利用せず、歩いて行ける範囲の遠足になりますが、楽しい思い出になればと思います。

今日の6校時、3竹は出来上がった図工作品の鑑賞会を行いました。

空き容器を変身させて、いろいろな小物入れが出来上がりました。

子どもたちは、お互いの作品のよさを見つけてどんどん発表し合っていました。

その中から何点か印象に残った作品を紹介します。

最初の作品です。

 今年の干支である虎の絵柄が入っています。

写真では見えませんが、胴体とかわいいしっぽも付いています。

二点目です。

大きなネッシーの小物入れです。

背中に入れ物を作ったところがグッドアイデア。 

三点目です。

3色の小物入れです。

大きさや形、色も違う容器を高さを変えてうまく組み合わせました。丁寧に仕上げています。

四点目です。

土台をしっかり作り、その中に2種類の小物入れを作りました。

安定感があり、いろいろな物がたくさん入ります。 

五点目です。

ふたつきのかわいい小物入れです。

周りにアイスクリームのデザインが入っていて、おいしそうです。

六点目です。

きつねの小物入れです。

きつねの表情がとてもかわいいので、鉛筆やペンを立てるのが楽しくなります。

七点目です。

花をイメージした小物入れだそうです。

ピンク色の布をうまく使っていて、エレガントです。

八点目です。

うさぎがリンゴを食べているところがとても印象的です。

ピンク、白、青の組み合わせもよいです。

最後の作品です。

刀の小物入れです。

写真の小物入れを逆さにすると短い刀に変身。

発想がユニークです。

刀にしたり鉛筆を入れて小物入れにしたりといろいろな使い方を見せてくれました。