プログラミング(5年生)
2023年3月6日 16時54分理科の時間に、プログラミングの学習を行いました。
タブレット端末を利用した簡単なプログラミングです。
プログラミングの基本的なことを体験することができまた。
松山市立粟井小学校
つよく ただしく あかるく なかよく
〒799-2455 松山市常竹甲100番地
TEL 089-994-1006 FAX 089-994-1016
相手を見て 話を 聞く!
相手より先に はきはき 挨拶!
理科の時間に、プログラミングの学習を行いました。
タブレット端末を利用した簡単なプログラミングです。
プログラミングの基本的なことを体験することができまた。
3月が始まり、1週目が終わってしまいました。
残り3週間、しっかりまとめの学習を行っていきます。
今日は遠足予備日だったので、給食ではなく弁当を食べました。
学校で弁当を食べる機会は数少ないので、子どもたちはうれしそうに食べていました。
給食の準備や片付けがない分、昼休みが長くなったこともうれしかったようです♪
5年生が、送る会に向けての準備をしています。
出し物の練習をしたり、掲示物やプレゼントを作ったりしていました。
みんなが6年生のために主体的に活動していました。
6年生を送る会に向けてのカウントダウンパネルが児童玄関のところに飾られていました。
5年生が制作したものです。
掲示物に子どもたちは興味津々でした。
今日は、4竹の色版画の作品2点を紹介します。
一つ目の作品のタイトルは「アートの国」。
つるがくるくる巻いて、面白い形の花が咲いています。
背景が黒なので明るい花の色がいっそう映えます。
色のバランスがよくデザイン的にも優れた作品です。
二つ目の作品のタイトルは「沖縄大集合」。
タイトルのとおり、沖縄のいろいろな物が大集合。
絵を見てお分かりでしょうか?。
シーサーを中心に、左からマンゴー、パイナップル、沖縄県、輝く太陽、色の派手な魚、オリオンビール?でしょうか。
沖縄の有名な物を集めたアイデアがGoodです。
シーサーの表情もかわいくて、楽しい作品に仕上がっています。
さて、今日はサスケファイナルの44人目が3年生から生まれました。
彼女は、持久走大会でも1位となり、高い運動能力をもっていますが、前方支持回転に苦戦していました。
あと、もう少しで成功、というところまでいっていましたが、ついに前方支持回転の壁を乗り越えました。
あとの登り棒、雲梯は余裕でクリア。
クラスの友達も一緒になって喜んでくれました。
そして1年生男子と3年生男子がサスケスペシャルに挑戦。
校長による見届けテストでは、1年生男子は鉄棒、3年生男子は雲梯に苦戦していましが、何度目かの挑戦で見事合格。
合格した時は二人とも笑顔いっぱいでした。
合格した3人の皆さん、おめでとう!
同じクラスの3年女子がファイナルに合格した刺激を受けて、放課後、同じクラスの男子が母親に見守られながら、気合いを入れてファイナルの練習をしていました。
サスケファイナル挑戦、待ってます!
昨日とは違い、少し冷たい風が吹く中、1年生は鹿島に行きました。
初めて電車に乗る子どもたちもたくさんいて、みんなドキドキわくわく出発しました。
船に乗ると、強風のため波が荒く、揺れる船の中で子どもたちは大興奮。
それでも鹿島に着くと、だんだん暖かくなり、風も弱まってきました。
砂浜で遊んだり、遊具で遊んだりするなど、思い切り鹿島を満喫して帰ってきました。
2年生は、菊間の瓦のふるさと公園に行きました。
電車での移動にドキドキ。
マナーを守って、景色を楽しみながら乗りました。
かわら館では、瓦粘土体験をしました。
自分の手形を瓦粘土につけ、自分の名前を彫ったり模様を描いたりしました。
その後、かわら館を見学させていただきました。見事な瓦の数々に感心していました。
かわら館の皆様、ありがとうございました。
いよいよ、お弁当タイムです。おいしいお弁当にみんな笑顔でした。
時間いっぱい、長い滑り台や遊具で遊びました。
滑り台は何度も何度も滑る子がたくさんいました。
2年生で最後の遠足。楽しい思い出がたくさんできました。
6年生はイヨテツスポーツスポーツセンターでスケートをしました。
はじめは手すりを持ちながら、おそるおそる滑っていましたが、
慣れてくると、ゆっくりではありますが、
手すりから手を離して滑ることができるようになってきました。
6年生の最後の遠足で楽しい思い出ができました。
5年生は、藤山健康文化公園に行きました。
とても広い芝生の広場で思いっきりけいどろやおにごっこ、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしました。
時間いっぱい遊んで、充実した遠足になりました。