今朝は肌をさすような冷たさを感じましたが、徐々に気温も上がり、良い天気の中で今年度最後の参観日を行うことができました。
子どもたちもたくさんの保護者の方に参観していただき、多少なりとも緊張はしていたようですが、頑張っていました。
保護者の皆様、本日の参観日はいかがだったでしょうか。
子どもたちの学校での成長を感じていただけたらうれしいです。
さて、昼休みは、5年生女子と6年生女子の二人がサスケファイナルに挑戦。
5年生の女子は、長い間登り棒ができずに苦戦していましたが、同じクラスの仲間の声援を受けて、てっぺんまで登ることができました。
今日の見届けテストの一番最初に「登り棒」を選んだところに彼女の意気込みが感じられました。
その後の雲梯、鉄棒を成功させる度に、担任とクラスの友達が歓声をあげていました。
最後はみんなでガッツポーズ!
合格おめでとう!
6年生女子は、2月に入ってからファイナルにチャレンジ。
練習で確実に後方支持回転、前方支持回転をマスターしていきました。
穏やかそうに見えるのですが、鉄棒の練習をする時は、思いっきりがよく、眼鏡を飛ばして頑張っていました。
今日の見届けテストも安定した動きですべての種目を見事クリア。
彼女はダンスを習っているそうです。
なぜか、ファイナル合格者には、ダンスを習っている子どもが多いのです。
ダンスも自分がイメージしたとおりに体を動かさなければならないのでサスケシリーズと共通点があるのでしょう。
将来はヨガの先生になりたいそうです。
合格おめでとう!
今日も昨日に続き、二人の合格者がでて、一気にファイナル42名達成となりました。
連日、粟井の子どもたちの底力を見せてもらっています。
6時間目は、4竹の子どもに受け身を教えました。
やる気、技の習得とも4竹の子どもたちは、Goodです。
最後はマットを使わずに、体育館のフロアで男子も女子もコロコロ転がっていました。
転がる姿がとってもかわいい4竹の子どもたち。
「今度は、運動場で受け身をしてみる!」と意気込んでいました。
朝の時間、ボランティアの方による読み聞かせの活動が再開しました。
子どもたちは、本の世界に引き込まれていました。
読み聞かせをきっかけにして、本に触れる機会が増えることを期待しています!
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
6年生の卒業プロジェクトが本格的に活動をスタートさせています。
いくつかのグループに分かれて、粟井小学校のために、自分たちの足跡を残すために、活動しています。
今回、卒業制作として教室棟の北側の駐車場の壁面にあわりんのデザイン画を描く予定です。
6年生が校長室に「壁に描く予定のデザインが出来上がったので見てください」と言いに来たので、見せてもらうと、かわいいあわりんのデザイン画が出来上がっていました。
今日は、チョークでその下書きをしました。
これから水性ペンキで着色していきます。
6年生はデザインの才能が豊かな子がそろっているので、仕上がりが楽しみです。
また、学校園では、花壇を囲むテストピースに水性ペンキで色を塗っていました。
校務員さんが、子どもたちが着色しやすいようにテストピースの周りの土を掘って下準備をしてくれています。
華やかな花壇ができたら、子どもたちに花を植えてもらおうと思っています。
教室では、他のプロジェクトチームの子どもたちが何やらいろいろな物をたくさん作っていました。
だれのために何を作っているかは、ここでは触れないようしたいと思います。
6年生の皆さん、卒業まで思い残すことなく、存分にやり切ってください。
さて、先日行った3松の九九検定の結果です。
17名が合格し、その内10名がスピード賞を獲得しました。
おめでとう!
今日は、4年生男子と女子の二人がファイナルに合格。
4年男子は、つい先日、スペシャルに合格し、すぐにファイナルの練習に取り掛かりました。
彼なら、2月28日の期限までに間に合うかもしれないと思っていましたが、期待通り、今日の業間の時間に合格。
さすが、野球で鍛えているだけのことはあります。
すばらしい集中力です。
全校で39人目、4年生では12人目の合格者です。
これで持久走大会1位に続いて、サスケファイナルのタイトルも獲得しました。
昼休みには、4年女子がファイナル合格。
毎日、雨の日以外の業間、昼休みに練習。
おそらく今まで合格した児童の中で一番たくさん鉄棒を練習したのでないかと思います。
あきらめずに努力を続けたことがすばらしい。
合格後、一緒に練習してきた仲間と喜びを分かち合いました。
彼女は全校で40人目の合格です。おめでとう!
今日の昼休みは、2年生と6年生がファイナルに挑戦し合格しました。
2年生女子は、金曜日に校長による見届けテストを行い、鉄棒と登り棒は合格していましたが、雲梯だけ残っていました。
2年生にとって、雲梯を往復するのは、大変です。
片道はできても、往復となると握力がだんだん弱くなり、腕もしびれてきます。
我ながら、困難な種目を考えたものだと思います。
金曜日は、もう少しというところで落下してしまいましたが、今日は疲れていない状態でチャレンジしたので、一発合格。
見事ファイナルをクリアしました。
彼女は自分でやると決めたら最後までやり通す意志の強さをもっています。
正直、一番簡単な『サスケ』の合格も難しいと思っていたのに、『ファイナル』までいくとは…大したものです。
おめでとう!
6年生女子は、2月の初めに体育の授業で鉄棒を指導してからのファイナル挑戦となりましたが、早い段階で後方支持回転をマスターし、前方支持回転を練習していました。
先週末にカードをクリアし、今日見届けテストを行いました。
登り棒、雲梯は、すいすいとクリアして最後の鉄棒です。
逆上がり、後方支持回転はできるのですが、今日は、最後の前方支持回転がなかなかできません。
体力がだいぶん尽きてきたようなので、「明日もあるので、もう、次にしようか。」と言いましたが、なかなか止めようとしません。
最後は、気迫で前方支持回転を成功させました。
彼女も思いっきりがよく、ハートが強いと感じました。
だいぶん前にファイナルに合格して、今日の様子をクールに見守っていた3年生の妹と一緒に記念撮影。
おめでとう!
今日は、二人の女子がハートの強さを見せてくれました。
粟井小の女子はたくましい!
今日で、今年度のクラブ活動は終了しました。
違う学年の仲間と一緒に、楽しく活動することができました。
クラブ活動を通して、友達関係が広がったのではないかと思います。
あわせて、3年生のクラブ活動見学も行いました。
4年生になったときに、どのクラブにしようか、真剣に考えながら見学をしていました。
どのクラブに入るか、決まったかな?
6年生の図画工作科の様子です。
浮世絵を参考にした作品づくりに取り組んでいます。
細かいところまで気を配りながら、丁寧に浮世絵風の絵をかいていました。
今日の業間の時間は、前回の九九検定で惜しくも合格しなった2・3・4年生の希望する児童が再チャレンジしました。
各学年の教室の様子を見に行くと、どの教室も緊張感が漂っています。
九九検定が始まると、全員集中して鉛筆を走らせていました。
3分40秒以内で、しかも108問中、間違いは1問までという厳しい条件があるため、合格するのはなかなか大変です。
今日は、全員のテストを集めて校長が採点しました。
その結果、新たに2年生が7名、3年生が2名、4年生が3名合格しました。
中にはスピード賞(3分以内)で合格する子もいました。
合格おめでとう!
残念ながら、検定に合格しなった子も2問だけ間違えたり、途中まで全部できているのに、時間が足りなかったりしたケースが見られました。
今回九九検定に合格できなくても自信を無くす必要はありません。
時間をかけてもいいので、繰り返し覚えていきましょう!
さて、きょうは、サスケスペシャルに2年生が2名、3年生が1名合格しました。
3人とも、鉄棒、雲梯とも完璧にマスターしていました。
堂々の合格です。おめでとう!
現在、1年生教室前と中央階段2階にサスケシリーズ合格者の名簿を掲示しています。
毎日、合格者が出るたびに、更新しているので、誰が合格したのかすぐに分かるようになっています。
合格者名簿を貼り出していることが、少なからず、子どもたちの刺激になっているようです。
サスケシリーズ終了まで、あと残り1週間となりました。
来週は、6年生の数名と2年生の1名がサスケファイナルのテストにチャレンジします。
がんばれ~!