ブログ

生活科(1年生)、理科(4年生)

2022年7月14日 11時19分

運動場から元気な声が聞こえてきたので、何事かと思えば、生活科の授業で1竹の子どもたちがシャボン玉を作って遊んでいました。

いろいろな形や大きさのシャボン玉を作るために、うちわ、ストローをいくつも束ねたもの、モールで輪の形にしたものなどを使っています。

子どもたちは大喜び。

友達のシャボン玉と合体させたり、できるだけ大きなシャボン玉や一度にたくさんのシャボン玉を作ろうとしたり、楽しみ方も様々です。

今日はそんなに暑くなく、子どもたちも気持ちよく運動場でシャボン玉を飛ばしていました。

さわやかな夏の朝でした。

4竹教室では、星座の勉強をしていました。

理科専科が北極星の見つけ方をテレビで説明していました。

北斗七星を教えると、「北斗の拳だ!」という声が…。

北極星を守るように、その周りを北斗七星とカシオペアが回っています。

ただ、北極星があまり光り輝く星でないのが少し残念ですが…。

教科書には、星座の神話も載っているので、それらを読みながら星に関心をもってほしいと思います。

算数の復習(4年生)

2022年7月13日 17時32分

4年生が、算数の復習をしました。

平行や垂直などの作図の仕方や四角形の性質などを確認しました。

夏休みにも、しっかり復習しましょうね

 

授業の様子

2022年7月12日 19時07分

昨日から個別懇談が始まりましたので、特別時間割になっています。

短縮の授業なので、その分、集中して学習に取り組んでいます。

蒸し暑い日が続きますが、夏休みまであと4日!

頑張りましょう!

6年外国語(粟井小と北条小の交流)

2022年7月12日 09時57分

6年の外国語の時間に粟井小と北条小でオンラインによる交流学習を行いました。

自分たちの学校・地域の特徴や良さを互いに紹介し合いました。

北条小の6年生からは、英語で鹿島や海練り、鯛めしなどの紹介がありました。

粟井小の6年生からは、粟井小のあわりんやサスケ、運動会、校区にある神社、飲食店などの紹介を行いました。

 

オンラインで他校と交流するのは今回が初めての試みで、所々、音声が途切れて聞こえにくいなどの不具合はありましたが、お互いに一生懸命聞いたり、話したりしていました。

なごやかな雰囲気の中、おおむね、お互いの学校や校区のよさを伝え合えたのではないかと思います。

これからもっとネット環境が整備されれば、このような活動も増えてくると思います。

北条小学校の皆さん、今回の粟井小のオンラインによる交流学習の提案を受け入れていただきありがとうございました。

トマトの観察(2年生)

2022年7月11日 19時33分

2年生は、ミニトマトの観察をしました。

花が咲いていましたが、それ以上にたくさんの実をつけていました。

赤く色づいていて、すぐに収穫できそうなものもありました。

夏休み中は、家庭でミニトマトの様子を観察しましょうね。

粘土で楽しく♪(1年生)

2022年7月11日 19時26分

1年生の図画工作科の様子です。

粘土は、いろいろな形に変えられるので、子どもたちはそれを使った活動が大好きです。

粘土の感触も心地よさそうです。

思い通りの作品をつくることができたかな?

夏野菜

2022年7月8日 20時37分

夏野菜が、実ってきています。

収穫が楽しみです!

授業の様子

2022年7月8日 20時32分

週末の授業の様子です。

じめじめした日が続きますが、もうすぐ夏休み!

あとひと踏ん張りです!

色水づくり(1年生)

2022年7月8日 20時28分

朝、1年生が、アサガオの花を使って色水を作っていました。

きれいな色水を子どもたち同士で見せ合っていました。

子どもたちは、とても楽しそうでした♪

かさの計算(2年生)

2022年7月8日 17時39分

2年生の算数科の学習の様子です。

「かさ」の計算の仕方を考えました。

実際のリットルますなどを使いながら、量感を養いました。

同じ単位同士で計算することの大切さを理解しました。