ブログ

昔の遊びクラブ

2023年6月26日 15時54分

 この前は、運動場で「けいどろ」をしていた昔の遊びクラブ!

 今日は、室内で、こま、けん玉、ヨーヨー、おはじき、オセロに、一人一人が課題を持ち、友達と関わり合いながら取り組んでいました。

   

EILS「みきゃん通帳」の活用

2023年6月23日 16時12分

 本校では、子供たちが自ら読書に親しむ態度を育てるために、読み聞かせボランティアによる読み聞かせ(毎週火曜日)を行い、主体的な読書のきっかけづくりをしています。

 また、今年度より、愛媛県教育委員会の「みきゃん通帳」(EILS)の活用を開始しました!

 本のバーコードを一人一台端末でスキャンすると、自動的に本の情報が入力されます。読んだ後の、一言感想を熱心に打ち込んでいます!

 1年生もこれからチャレンジしていきます!

 全校児童が、年間で50冊以上の読書を目標としています。

 3年生の教室を休み時間に訪れると、

「私は20冊達成しました!」

と言って、読書記録を見せてくれました!

 一言感想も、単に「おもしろかったです。」ではなく、短くても自分の捉えがしっかり書けている子どもがいました!

 日常的に図書紹介ができるといいなと思います!

   

 

読解力の育成(5年 算数)

2023年6月23日 16時04分

 5年生は、もとの数の小数倍の小数倍にあたる数を求める問題解決に取り組んでいました。

 まず、問題場面を正しく捉えるために「○○の」の部分に着目して読み取り、関係図に整理し、立式していきました。

     

音を聴き合って(4年 音楽 リコーダー)

2023年6月23日 15時58分

 4年生の音楽では、グループでのリコーダー演奏の練習をしていました!

 グループの友達の奏でる音のみに集中して、グループで音楽を創り出していました!

   

のびのびと表現しよう!(1年 図工)

2023年6月23日 15時37分

 1年生は、図工「みてみて あのね」では、平面にのびのびと表現していました!

        

 算数「形づくり」の学習で自宅から持参した空き箱で、1年生はリっ立体でも、のびのびと表現していました!

    

ナップザック完成!(6年 家庭科)

2023年6月23日 15時32分

 ミシンの直線縫い、返し縫いなどの技能を習得して、ナップザックの製作に取り組んだ6年生!今日、完成して大喜び!振り返りカードに思いをすらすら表現していました!今日も日赤成育ボランティアの方にお世話になりました。ありがとうございました。 

    

水泳部

2023年6月22日 17時01分

 6月15日のオリエンテーションを皮切りに、水泳部の活動を行っています。部員は70名です。

 7月24日の松山市総合体育大会(水泳の部)に出場し、ベスト記録を出すことを目標にするコースと、25m泳げるようにすることを目標にするコースに分かれて、練習に励んでいます。

 たくさんの先生の指導・見守り、本当に頭が下がります(参考までに、教職員の勤務時間は8:00~16:30です。)。

 廊下への荷物の置き方も、しっかり指導が行き届いていました。

         

一人一人に関わって  並縫い(5年 家庭科) 毛筆書写(3年)

2023年6月22日 13時45分

 5松の家庭科において、並縫いの練習を行いました。

 サポートに日赤成育ボランティア事務局長 岩本 早苗 先生を含め、4名の日赤成育ボランティアの方が入ってくださいました。

 子供たちは、学級担任のOHCや大型模型での説明を真剣によく聞き、一針一針丁寧に縫おうとしていました。

 それでも、手元での一対一のサポートをたくさん所望する声が上がっていました。ボランティアの方は、一人一人に寄り添って丁寧に教えてくださっていました。本当にありがとうございました。

          

  3年書写においても、学級担任が手を取って、筆の扱いを体感できるように指導していました。

 他の学級においても、それぞれの教科指導の中で、全体指導による説明や 個別指導が行き届くように、努力しております。

 しかしながら、限りがありますので、本校のいろいろな場面で保護者の方、地域の方、関係機関の方のお力を多数お貸しいただいていることを、大変有難く思います。

校外学習(1年)和田の浜

2023年6月21日 17時16分

 1年生は、初めての校外学習で、和田の浜に行きました!

 行きの途中までは雨が降っていましたが、和田の浜到着後は、まったく雨に降られることなく活動を満喫しました!

 砂浜で穴を掘ったり、海藻をとったりして、地域の豊かな自然に触れるとともに、思ったことを友達に豊かに表現していました!

 帰りは雨が降りましたが、晴れやかな満面の笑みで、1年生は帰校しました!

 活動の安全見守りに保護者の方16名に加わっていただきました。

 ありがとうございました。

 

         

車椅子体験(4年)

2023年6月21日 13時08分

 4年生は、総合的な学習の時間に、車椅子に乗ったり、介助したりする体験を行いました。車椅子の利用者の方にお話を伺い、みんなにやさしい町について考えを深めることができました。